修学旅行2日目③
2020年10月20日 14時56分いよいよレオマワールドです。本校以外にもたくさんの修学旅行生が来ていました。友達と一緒に楽しい時間を過ごしました。
いよいよレオマワールドです。本校以外にもたくさんの修学旅行生が来ていました。友達と一緒に楽しい時間を過ごしました。
今日の給食の献立は「白ごはん、牛乳、煮込みおでん、ぶりのごま味噌焼き、キャベツの梅肉あえ」でした。
2年生の教室です。
先週の「野菜となかよくなろう」の授業で野菜について学習しましたが、
給食でも、野菜を頑張って食べていました。
6年生は修学旅行に行っていますが、5年生がしっかり委員会の仕事を行っていました。
楽しみにしていた四国水族館です。楽しい時間を過ごしたあと、美味しい昼食です。
豪華な朝食を、大鳴門大橋を見ながらいただきました。その後、渦の道に行きました。大鳴門大橋の半分まで歩き、すごい渦を見ることができました。
ホテルに到着です。豪勢な夕食でお腹いっぱいになりました。売店ではクーポンを使って考えながらの買い物を楽しみました。
昼食はホテルの1階でハンバーグでした。おいしくいただきました。
午後は高知の龍河洞です。自然の神秘に驚いていました。すごく歩いたので、ホテルでしっかり休めそうです。
今日のメニューは、「アップルパン、牛乳、もち麦のスープ、れんこんピザ、白いんげん豆のサラダ」です。
食べる前には、全員で「いただきます」と感謝をしていただきました。
大歩危・小歩危を経由し、最初の訪問先の祖谷のかずら橋に到着です。みんなはじめての体験で、とてもスリルがありました。ガイドさんのお話もよくわかりました。
今日は待ちに待った修学旅行1日目です。少し雨が心配ですが、全員元気にバスに 乗り込みました。
今日、校務員さんが、正門右のフジバカマにとまっている「アサギマダラ」を見つけ、子どもたちに見せるため、捕まえてくれました。低学年から教室で観察しました。渡り蝶であるアサギマダラは、フジバカマが大好きなので、時々見てみてください。今日の放課後には放してやるそうです。
今日のメニューは、牛乳、ナン、ハムサラダ、フルーツ杏仁、イワシのアングレーズ、うち豆のドライカレーです。
1年生にとっては初めてのナン、そして今日はラッキーニンジンが学級に2個入っているということで、ドキドキの給食でした。