授業の様子
2020年5月21日 12時30分運動場では、1年生が朝顔の観察日記、2年生が短距離走の練習をしていました。日差しが暖かく、気持ちのいい運動場でした。
教室では、算数の授業、ALTの先生との英語の授業が楽しく行われていました。
今日のメニューは、牛乳、コッペパン、オレンジ、ヘルシーサラダ、お好み焼き、ポパイスープです。
運動場では、1年生が朝顔の観察日記、2年生が短距離走の練習をしていました。日差しが暖かく、気持ちのいい運動場でした。
教室では、算数の授業、ALTの先生との英語の授業が楽しく行われていました。
今日のメニューは、牛乳、コッペパン、オレンジ、ヘルシーサラダ、お好み焼き、ポパイスープです。
分散登校最終日です。今日はBグループ(西門登校)で、明日は全員がそろいます。早速、1・2年生は水やりをしていました。
3年生は、ウサギと亀の世話です。
人数が半分ということもあり、静かな雰囲気で授業が行われていました。教室の後ろには、たくさんの掲示物が貼られています。
今日のメニューは、牛乳、ごはん、さんしょくあえ、揚げささみのレモン煮、タンタン風スープです。
給食時には、放送委員会が給食の説明等をしています。3人で協力してがんばっています。
運搬時に3密にならないよう、廊下にソーシャルディスタンスの掲示をしました。
1年生にとって、初めての観察日記です。これから毎日少しずつの変化に着目できるといいですね。
残念なお知らせです。1時間目の前まで、セキレイのひながうまく育っていたのですが、1時間目が終わった時には巣ごと壊されていて、ひなの姿がありませんでした。おそらく動物に襲われたのでしょう。親鳥が周りを探している姿が切ないです。
今日は朝からいい天気です。気温も、暑くもなく寒くもなく、過ごしやすいですね。朝の会の様子を見に行くと、今月の歌を歌っていました。また、日直が司会をし、菊間小人権宣言を朗読している学級もありました。
1年生の教室の後ろには、色紙を折って、線対称にして切ることで、思いがけない模様を作った掲示がありました。見ているだけで楽しいですね。
牛乳、ごはん、アスパラガスのゴマ和え、サケのみそマヨ焼き、豚肉と厚揚げのピリ辛煮です。中学年、高学年も、しっかり協力して配膳できていました。この給食の形もあと2日、来週は学級全員で給食が食べられますね。
分散登校2週目のBグループの登校です。今日は、昨日の荒れた天気がまだ続いている状態でのスタートです。午後には晴天になるでしょう。
1年生の朝顔の芽が、どんどん出ています。太陽の日差しが恋しそうです。
学校の木の根元に、鳥が巣を作っています。ひなが育っているので、そっとしておいてください。他の動物からの危害がなければいいのですが。
親鳥は、普段巣を守っていますが、近づくと人を警戒して、すぐに飛んで行ってしまいます。そこで2階の校長室から写真を撮りました。「セキレイ」ではないか、と思います。詳しい人は教えてくださいね。
牛乳、コッペパン、もやしのかふうあえ、UFOぎょうざ、春雨スープです。低学年の配膳の様子を見ると、静かに素早くできていました。
今日のメニューの中の、UFOぎょうざは、調理員さんが1個1個丁寧に作ってくださったものです。給食についての説明が、配膳室前に掲示してあるので、ぜひ見てくださいね。
分散登校2週目の朝です。Aグループの子どもたちが元気に登校してきました。下校時には雨が降る予報なので、傘を持っての登校です。
先週1年生の植えた朝顔から、早くも芽が出ていました。
2年生のトマトの余った苗を、1年生の学年園と鉢にも植えました。しっかり世話をしてくださいね。
2年生の植えたトマトも、すくすくと育っています。
4年生は、へちまを植えるため、学年園の草抜きと土作りをしました。きれいになりましたね。
5/15(金)のメニューは、牛乳、ごはん、わかめの酢の物、そら豆のかき揚げ、野菜たっぷり豚汁です。