今日のメニュー、初めてのポンジュース
2020年7月16日 13時00分今日のメニューは、牛乳、コッペパン、タコのサラダ、スイカ、かわりむし、タイピーエンです。
今日、今年度初めてのポンジュースでした。1年生にとってはまさに初めてです。愛媛の誇る飲料水です。暑い日にはちょうどいいですね。
今日のメニューは、牛乳、コッペパン、タコのサラダ、スイカ、かわりむし、タイピーエンです。
今日、今年度初めてのポンジュースでした。1年生にとってはまさに初めてです。愛媛の誇る飲料水です。暑い日にはちょうどいいですね。
久しぶりの晴れ間です。雑草が伸び放題になっていた芋畑では、子どもたちが雑草を抜いていました。しかし、雑草との戦いはまだまだ続きそうです。
今日のメニューは牛乳、ごはん、ナスとトマトのサラダ、米粉のお好み焼き、夏野菜の豚汁です。
1年生が、朝顔の花の写し絵に挑戦していました。花を紙で挟み、色鉛筆でこすると花の形がきれいに写せます。不思議ですね。
大雨警報による臨時休業が続きましたが、ようやく雨がやみ、授業日となりました。久しぶりに見た芋畑は、雑草が伸び放題になっています。朝顔のツルも伸びすぎて、隣の子どもの鉢に巻き付いています。何とか元に戻そうと1年生ががんばっていました。ヘチマは一気に伸びていました。
1時間目、チャレンジテストの勉強をしている学年は1・2・5年生でした。問題数は多くても、事前に問題と答えが分かっているので、しっかり勉強しておけば満点が取れますよ。満点を目指しましょう。
3年と4年は国語、6年生は算数でした。間違い直しを丁寧にしていました。
本日午前10時現在、今治市に大雨警報が継続されています。臨時休業となります。明日水曜日の予定は各学年メールでお知らせします。
学校前の菊間川は、大量の雨水が集まり、土色の濁流となっています。くれぐれも河川に近づかないようにしてください。
今日のメニューは、牛乳、コッペパン、レンズ豆のサラダ、カボチャのグラタン、ペンネとタコのトマトソース煮です。
あいにくの雨で、運動場で遊べません。体育館では1・3年生が楽しくボール遊びをしていました。また、図書館では読書好きの子どもたちが本を借りに来ていました。4年生はハンカチ落とし?をしていました。早く梅雨が明けて、外で遊べるようになるといいですね。
今日、明日は雨の予報で、今週は晴れ間が見えないようです。梅雨明けはまだ先のようですね。今週がスタートしました。1年生の朝顔は、うれしいことに全員咲きました。よかったです。2年生はプチトマトが毎日どんどん収穫できるので、とるのに大忙しです。
今日のメニューは、牛乳、ごはん、もやしのゴマずあえ、いぎすどうふ、鶏肉のスタミナ焼き、カボチャの味噌汁です。
久しぶりの授業でした。1年生は計算の復習プリント、2年生は100の位の数の足し算の勉強でした。一人で前に出ての説明、よくがんばっています。
3年生は1万を超える数の計算、4年生はテストでした。
5年生は音楽で、楽器の種類について勉強していました。6年生は家庭科で、過ごしやすい室温を話し合っていました。エアコンを何度にしていますか?
火~木は大雨警報のため臨時休業でした。今日は久しぶりの登校です。河川の水量は減ったものの、流れは速いので気を付けましょう。登校後、低学年は早速育てている草花の様子を見ていました。
10時の時点でも今治市に大雨警報が発表されていますので、本日は臨時休業とします。なお、明日、金曜日の時間割につきましては、今後、各学年からメールでお知らせしますので、ご確認をお願いいたします。
また、今後、しばらくの間は大雨警報が継続される予報となっています。できるだけ自宅で安全に過ごすよう、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
子どもたちがいない間、プチトマトはどんどん赤くなり、朝顔は花が咲き、ヘチマはツルが伸びています。登校したときが楽しみですね。