国語の研究授業(1年生)

2019年11月13日 13時52分

 本日2校時、1年生の国語科で研究授業が行われました。単元は、「おはなしのつづきをかこう」で、子どもたちは「桃太郎」か「浦島太郎」のどちらかのお話の続きを想像して書き、仕上げることができました。

 

   

↑ 本日の学習問題「『ももたろう』か『うらしまたろう』のおはなしのつづきをかこう」が黒板に書かれ、教師によって今日の学習内容を説明が始まりました。(左上写真) それぞれのお話の結末はどうだったか、手をあげて発表するところです。(右上写真)

 

   

↑ それぞれのお話の続きを、いくらかの約束を確認した後、書き始めました。(左上写真) 自分が書いたお話の続きを、となりの人に聞いてもらっています。

 

   

↑ やはり、自分が書いたお話の続きを隣の人に聞いてもらっています。(左上写真) お友達のお話の続きを聞いて、よいところや感想を発表しています。(右上写真)

全校朝会(生徒指導主事の話)、みんななかよし集会の練習(1年生)

2019年11月12日 12時00分

 今日の全校朝会では、生徒指導主事の先生の講話が行われました。

 

  

 ↑ 11月の生活目標「みんなで仲よく、力を合わせよう」に関わるお話でした。近日中に開催される「みんななかよし集会」や「玉川駅伝大会」「波方駅伝大会」等に向けて、「みんなで力をあわせてがんばってください」というエールが送られました。

 

  

↑ 1年生の教室では、「みんななかよし集会」に向けて、練習が行われていました。一人一人が大きな声で協力してがんばっていました。11月20日(水)に行われる「みんななかよし集会」が楽しみです。

3年生 菊間中学校の生徒にインタビュー

2019年11月11日 15時23分

 3年生は、総合的な学習の時間の「菊間の人々とかかわろう!」の一環として菊間中学校に行き、中学校2年生にさまざまなインタビューを行いました。 

 

  

↑ 菊間中学校の生徒と本校児童があいさつを交わしています。(左上写真) 6つのグループに分かれ、自己紹介を行っています。(右上写真)

 

    

↑ 4年後、中学生になったときに困らないように今から頑張っておくといいことについてアドバイスしてくれたり、菊間中学校のよさを話したりしてくれています。

 

  

↑ 今日の授業を振り返る時間です。この授業で学んだことや感謝の気持ちを小学生、中学生の順で伝えました。

第68回今治市小・中学校音楽会への参加 6年生

2019年11月8日 16時24分

 6年生が今治市公会堂で行われた今治市小・中学校音楽会に参加し、すばらしい演奏を披露しました。

 

  

 ↑ 演奏する曲名「栄光の架橋」「シング シング シング」と指揮者、伴奏者がアナウンスされ、指揮者が頭を下げています。(左上写真)

   「栄光の架橋」の演奏が始まりました。とてもきれいな響く声で、「菊間小 ここにあり!」とアピールできた演奏でした。(右上写真)

 

  

↑ 伴奏もすばらしかったです。(左上写真) 楽器による「シング シング シング」の演奏が始まりました。掛け声のあと、それぞれの楽器の音が調和した楽しい演奏が披露されました。(右上写真)

 

 

 ↑ 演奏が終わり、指揮者が頭を下げています。大きな拍手をいただきました。(左上写真) 演奏終了後、自分たちの座席に戻ってきたところです。ほっと、一息ついたところです。(右上写真)

全校集会(6年生音楽発表)

2019年11月7日 18時00分

 明日行われる今治市の合同音楽会に向けて、6年生が全校児童の前で演奏を披露しました。

 

  

 ↑ ゆずの「栄光の架け橋」の斉唱です。大変難しい曲ですが、きれいな声を響かせることができていました。 

 

   

↑ 「シング シング シング」という曲の合奏です。すべての楽器の音がマッチしたすばらしい演奏でした。

 

   

↑ 感想発表です。「6年生は、すごいなと思いました。」という感想が多かったです。5年生からは、「自分たちも来年はこのようなことをやるんだなと思いました。」という感想発表が聞かれました

 6年生には、明日全員で協力し、最高の演奏を響かせてほしいものだと思います。

星組(特別支援学級)での研究授業

2019年11月6日 10時52分

 本日2時間目、星組で「仲よし学習発表会のしょうたいじょうをつくろう」というテーマで研究授業が行われました。研究授業とは、教職員等が授業参観を行い、授業に関する意見を交換することによって今後の授業改善に役立てるものです。

 

  

↑ 昨年度の「仲よし学習発表会」の写真を見て、参加した児童が知っていることを発表することで、今年初めて参加する児童もイメージをもつことができています。(左上写真) 招待状を作成しています。日時や場所、だれに充てて書くかやその人へのメッセージなどを記入しています。(右上写真)

 

  

↑ メッセージを書く際に迷っている児童に、授業者がヒントとして参考になる文章を示しています。(左上写真) 大好きなマスコットを招待状に描いています。(右上写真)

 

 

  

↑ 最後に、「仲よし学習発表会」で、自分たちが演じる「パプリカ」を鍵盤ハーモニカで吹いたり、踊ったりして練習を行いました。

 

スピーチ交流

2019年11月6日 09時12分

 今日は、中学年(3・4年生)と低学年(1・2年)において、それぞれの学年内でのスピーチ交流が行われました。

 

  

 ↑ 低学年では、1年生がスピーチをを行っていました。スピーチのテーマは、「おすすめの本を紹介しよう」でした。4名の1年生が自分のおすすめの本を紹介していました。

 

  

↑ スピーチに対して、2年生が質問をしたり、感想を述べたりしていました。

 

   

↑ 中学年部では、3年生がスピーチを行っていました。スピーチのテーマは、「身近な絵文字を紹介しよう」でした。

 

  

↑ 3年生のスピーチに対して、感想が述べられたり、質問が行われたりしていました。(左上写真) 教室の後ろにいる4年生が感想発表や質問を行っていますが、3年生は話し手の方に体を向けて、話を聴いています。(右上写真)

 

  

隣保館で防災学習(5年生)

2019年11月5日 15時09分

 5年生は、総合的な学習の時間の1つの単元である「災害から身を守ろう」の学習の一環として、隣保館に行って災害から身を守るための学習を行いました。

 

  

↑ 隣保館の館長さんから、釜石の奇跡のお話を聞いています。釜石の小中学生が片田先生の3つの教え「想定にとらわれるな!」「率先避難者であれ!」「最善を尽くせ!」を守ったことで、ほぼ全員の命が救われたことをお話してくださいました。(左上写真) 児童が、火事が発生した場合に消防署に電話をかける訓練を、体験させていただいています。(右上写真)

 

   

↑ 水消火器を使って、消火訓練を行いました。(左上写真) 菊間隣保館の名物であるおいしい自家製の手打ちうどんやおにぎり、からあげ等をいただきました。感謝です。(右上写真)

令和元年度 菊間文化祭

2019年11月3日 13時57分

 菊間文化祭が、早朝より菊間公民館で行われています。

 

 

 ↑ 菊間小学校の展示コーナーの様子です。

 

 

↑ 午後からは、小菊連の太鼓が披露され、菊間小学校の児童も4名が参加し、すばらしい演技を披露していました。

第34回菊間小学生バレーボール大会 

2019年11月3日 13時45分

 本日、早朝より第34回菊間小学生バレーボール大会が、緑の広場公園の体育館で行われています。今治市以外にも西条市や北条市から多くのチームが参加してくれています。参加チームは、全部で16チームです。

 

  

 菊間チームが、「ようこそ菊間へ」という気持ちを込めて地域の紹介を行っています。(左上写真) 菊間チームのキャプテンが、立派な選手宣誓を行いました。(右上写真)

 

  

↑ 試合開始の前に監督やコーチとハイタッチをしています。(左上写真) 円陣を組んで、試合開始です。(右上写真)

 

  

 ↑ 菊間チームのスパイクが打たれた瞬間です。第1試合は、接戦の末菊間チームが、西条市のチームに勝つことができました。