朝は20度ぐらい、肌寒い気温ですが、昼近くになると気温が30度近くまで上がる、気温の差が大きい1日です。体調を崩しがちになるので、十分気を付けてください。
教室は、運動場からの照り返しで蒸し暑くなっていますが、エアコンのおかげで気持ちよく授業に取り組めます。1・2年生は国語の本を全員で読んでいました。


3年生は算数のテスト直しを、4年生はリサイクルについて学習していました。単位換算がしっかりできていました。


5年生は電子黒板を使ってALTの先生と英語を、6年生は音楽の鑑賞をしていました。


業間の時間は全校児童で運動会に向けて、草抜き、小石取りをしました。



今日のメニューは、牛乳、ごはん、きっかあえ、シシャモのフリッター、肉豆腐です。今日は、カルシウムたっぷりのメニューです。

いよいよ運動会まで1週間を切りました。運動場での表現の練習が始まりました。体育館とは勝手が違うので、しっかり練習し、本番を迎えてください。




今日のメニューは、牛乳、コッペパン、レモンドレッシングサラダ、鯛のサルサソース、カルド・トラルペーニョです。今日の給食は、メキシコ料理を取り入れています。世界地図で、メキシコはどこにあるかな?

牛乳、ごはん、のりずあえ、揚げ出し豆腐のキノコあんかけ、もずく汁です。

今日のランチタイムニュースは、キノコについてでした。放送当番の人たちが説明してくれました。健康食のキノコ、今が旬です。しっかり食べてくださいね。

今日のメニューは、牛乳、ごはん、そうめんうりの甘酢あえ、チキンのカラフルマリネ、洋風かきたまスープです。

1年生が、育てていた朝顔の種を取った後、鉢を片付けていました。この鉢で、次は何を育てるのかな?


今日の全校練習は、全校による初めての応援合戦でした。初めてなのでなかなか思うようにいかない部分もありましたが、リーダーを中心に、大きな声が出るようになりました。本番が楽しみです。



牛乳、ごはん、キャベツの甘酢あえ、サバのゴマ揚げ、高野豆腐の卵とじです。

今日のランチタイムニュースは「サバ」についてでした。サバを漢字で書くと、どんな字になるか、という話でした。覚えていますか?
夏休みの課題がいろいろな場所に掲示されています。
