人権教室

2020年2月7日 11時03分

 本日2校時、人権擁護委員さん3名が来校され、1・2年生に対して人権教室を行ってくださいました。

 

  

↑ 先生方の自己紹介と人権まもる君と人権あゆみちゃん(キャラクター人形)の紹介が行われています。(左上写真)人権ソング「世界をしあわせに」を歌っています。(右上写真)

 

   

↑ 「世界をしあわせに」を手話を使って歌っています。(左上写真) プロジェクターを使って紙芝居「白い魚とサメの子」を行ってくださいました。その後、そのお話から、「一人一人には、必ずいいところがある。そのいいところを見付け、伸ばしていこう。」というメッセージが伝えられました。(右上写真)

全校集会(4年生による人権についての発表)

2020年2月7日 08時59分

 本日全校集会で4年生は、あさって9日に開催される「きくま人権啓発フェスティバル」での発表の予行演習を兼ねて、人権についての発表を行いました。

 

  

↑ 登校の様子を寸劇にして、あいさつの大切さを伝えていました。(左上写真) 「聴くことは、相手を大切にすることだ」ということを寸劇で伝えていました。(右上写真)

 

   

↑ 「いじめは、絶対にダメ」と書かれた横断幕と人権レンジャーが登場しています。(左上写真) 発表後のインタビューです。(右上写真)

 

 あさっては、「きくま人権フェスティバル」が開催されます。その中で、本校の4年生が出演します。ぜひ、大勢の皆様のご参観をよろしくお願いいたします。

一輪車の練習

2020年2月6日 14時05分

 昨日、3年生道徳の研究授業で「一輪車に乗れるように頑張っている女の子たちが出てくる教材」が扱われていましたが、その3年生の女子を中心に一大ブームが巻き起こっています。

 

  

↑ だんだんうまく乗れるようになってきました。

 

   

↑ 一輪車の練習を頑張っている子どもたちは上記の写真の3倍くらいいます。

道徳科研究授業

2020年2月5日 15時01分

 今日の3時間目に3年松組で道徳科の「一りん車にのれたよ」の教材で研究授業が行われました。

「『努力』について考えよう」というめあてでした。

     

 児童みんなが、よく話を聞いたり考えたりして、真剣に授業に取り組んでいました。

 

     

 自分の考えをまとめた後、ペアで自分の考えを述べ、自分の考えを広げています。

クラブ活動

2020年2月4日 15時29分

 

 本校には、6つのクラブ活動があり、4年生以上が参加しています。クラブ活動の様子を紹介します。

 

  

↑ 工作クラブです。本立てを作っていました。電動糸のこぎりを使っているところです。(左上写真)

  サイエンスクラブです。ケント紙とわりばしを使って飛行機を作っていました。(右上写真)

 

  

↑ パソコンクラブです。パソコンのキーボード操作に慣れるためのゲームに挑戦していました。(左上写真)

 イラストクラブです。思い思いにイラストを描いていました。(右上写真)

 

  

↑ 茶道クラブです。お茶をたてていました。(左上写真) スポーツクラブです。サッカーをしていました。(右上写真)

栄養教諭のお話(2年生教室)

2020年2月3日 15時06分

 本校の栄養教諭は、時々給食の時間各クラスを回って、栄養に関するお話をしています。今日は、2年生の教室で今日の給食のメニューについてお話を行っていました。

 今日の給食に大豆といわしが出されていました。その理由が、栄養教諭の話から分かりました。

 

  

↑ 「今日は、節分です。皆さんのお家で節分に、どんなことをしますか。」「まめまきです。」「何て言いながら、まめをまきますか。」「鬼は、外。福は、内です。」(左上写真)

  「知らない人が多いかもしれませんが、節分の頃、家の玄関などにこのようないわしの頭をひいらぎにさしたものを置いておく風習があります。」「これは、鬼がいわしのにおいとひいらぎのとげが嫌いなので、鬼が家の中に入ってこないと考えられたからです。」(右上写真)

 

  

↑ 「これは、大豆です。大豆は、とても栄養豊富です。特に、たんぱく質が多く含まれていて、みんなの体をつくる栄養素です。節分の際にまくのは、この大豆です。」(左上写真)

 給食室前には、現在大豆に関する掲示物がはりだされています。大豆の絵が描かれているカードをめくると、大豆からつくられる様々な食品が出てきて、その説明が書かれています。ぜひ、カードをめくってみてください。ちなみに、「納豆」や「とうふ」などについて書かれています。(右上写真)

花いっぱい運動

2020年2月3日 12時02分

 5年生が、プランターにパンジーを植える作業を行いました。

 

  

↑ プランターにパンジーを植えています。

 

   

↑ 正面玄関まで運び、設置しています。正面玄関が、とても美しくなりました。

体力づくり(縄跳び)

2020年2月3日 11時43分

 2・3時間目の業間の時間(太陽の時間)において、全校児童が縄跳びの練習を行いました。

 

  

 ↑ ウォーミングアップを行っています。(左上写真) 1分間駆け足跳びに挑戦しています。引っかかると座っていくというルールです。(右上写真)

 

  

↑ 駆け足跳びの続きです。30秒くらいたちました。引っかからないで頑張っている児童が大勢います。(左上写真) 二重跳びが何回できるか挑戦しています。(右上写真)

快晴でした!

2020年1月31日 17時33分

 3、4時間目は5、6年生合同で体育をしました。

教頭先生と一緒に、普段の体育ではやらないことをたくさんして、楽しんでいたようです。

 

     

 フルーツバスケットをしました。

 

     

 教頭先生に教えてもらった「スーパー8の字跳び」にもチャレンジしました。

 

授業の様子

2020年1月31日 13時13分

 昨日(1月30日)の体験的な授業の様子です。

 

3年生は、保健の授業で「よりよい環境」について学習しました。

今日は、特別に養護教諭が授業を行いました。

     

 教室の窓を閉めっ切ったままにしておくとどうなるかを実験していました。

 

6年生は、福祉体験活動をしました。

     

 手足におもりを付けたり、見えずらい眼鏡をかけたりして高齢者の疑似体験をしています。