放課後の水泳練習
2025年7月3日 18時42分放課後の水泳練習の様子です。
記録会を目指している児童にとっては、あと20日になりました。
練習に熱が入ってきています。
また、初めは、泳ぎがあまり上手でなかった児童も、ぐんぐん上達しています。
暑い日が続ていますが、熱中症には十分気を付けて練習を重ねていきます。
放課後の水泳練習の様子です。
記録会を目指している児童にとっては、あと20日になりました。
練習に熱が入ってきています。
また、初めは、泳ぎがあまり上手でなかった児童も、ぐんぐん上達しています。
暑い日が続ていますが、熱中症には十分気を付けて練習を重ねていきます。
2年生で道徳科の研究授業がありました。
「善いことと悪いことを見極めて、善い行動を進んで行おう」という授業でした。
みんな積極的に挙手✋✋✋をして発表したり、友達のいい意見を見つけたりしていました。
最後は、勇気を出して善い行いをした主人公に共感し、自分の行動を振り返ることができました。
今日は、人権の花の出発式です。🌼🌼🌼
6月5日に人権擁護委員さんからいただいた花苗を丁寧に育ててきました。
今日は、その花を菊間地域の各所に届けます。
花を届けることで、人権の輪が広がってくれたらいいなと思っています。
5年松組教室では、家庭科「ソーイング はじめの一歩」で小物づくりをしています。
フェルトを使って、思い思いの小物を作っているところです😆
「先生、玉止めしてください!」の声が少しずつ減ってきたように感じます!
また休み時間には、「小物づくり」でも透明な折り紙を使った
「魚づくり」がひそひそと行われています。折り目が付きにくいのですが、器用に作っています!
一体、何に使われるのでしょうか・・・・・・?😌
それを知るのは、5年生と担任のみ。お楽しみに!✨
乗り物やお化け屋敷、サファリを堪能して、帰路につきました。みんな元気です。
いよいよ、旅の最終目的地、姫路セントラルパークに到着です。疲れが出て来ましたが、みんな、楽しむき満々です。
人と防災未来センター到着しました。防災について、体験的に学習します。
ホテルで退館式をしています。この後、人と防災未来センターへ向かいます。
二日目です。朝食のバイキングがスタートしました。寝坊した部屋もありましたが、みんな元気で食べています。
ホテルの最上階から夜景を見ています。遠くで、関西万博のドローンショーが始まり、歓声が上がりました。
これから、入浴、就寝となります。
本日の配信は、これが最終です。
みんな、元気に楽しく過ごしています。