愛媛スクールネットサイトポリシーについて
2022年12月2日 12時05分 [菊間小学校]愛媛スクールネットサイトポリシーについての説明です。
御一読をよろしくお願いいたします。
https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
愛媛スクールネットサイトポリシーについての説明です。
御一読をよろしくお願いいたします。
https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
愛媛スクールネットサイトポリシーについての説明です。
御一読をよろしくお願いいたします。
https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
1年生が電車に乗って、藤山公園に遠足に行きました。
遊具で遊んだり、ドングリを拾ったり、弁当を食べたりと秋晴れの1日を思いっきり楽しんでいました。
昨日、「いまばりペダル2025」というサイクリング大会があり、菊間っ子も緑の広場前で応援をしました。
真剣に競技に取り組む選手の皆さんの様子を見て、感動しました。
今日は、菊間保育所と合同で避難訓練をしました。
南海トラフの大地震を想定したものです。
地震でゆれが収まった後、運動場で保育所の園児と合流し、津波に備えて菊間小の3階に避難しました。
園児を6年生が丁寧に誘導していました。
3階では、防災士の教頭先生より、「共助」についてお話がありました。
みんな真剣に活動することができました。
3日目(最終日)がスタートを切りました。5年生はみんな元気です。
片付けや掃除をして、大三島少年自然の家を出発しました。
写真は、大山衹神社で散策をしている様子です。
残された活動もあと少しとなりました。最後までいい思い出を作ってください。
5年生は、大三島少年自然の家の2日目の活動を終え、みんな元気にしています。昨夜のキャンプファイヤーと、班会の様子です。亀岡小の5年生とも、友情が深まっています。あと1日頑張っていきます。
5年生は、大三島少年自然の家での1日目の活動を無事終了して、みんな元気に過ごしています。下の写真は、夕食の片づけと、オリエンテーリングの表彰式、レクレーション大会の様子です。亀岡小の子とも仲良く、協力して過ごしています。
5年生は、今日から2泊3日、大三島少年自然の家で集団宿泊訓練活動を行います。8時15分、全員がバスに乗り込み、目的地に向かって出発しました。
たくさんの保護者の皆様に、お見送りをしていただきました。ありがとうございました。
今日から放課後の駅伝練習が始まりました。
今日の練習メニューは1000ⅿタイムトライアルとペース走です。
練習を積み重ねることで、今日のタイムから、少しずつ上がっていけるといいなと思います。
みんなで声かけあって、切磋琢磨して頑張っていきます。
お供馬の走り込みを明日に控え、今日は、菊間地域のパレードがありました。菊間小学校前も通りました。明日が楽しみです。
3年生が今治中央消防署と今治城に見学に行きました。
消防署では、いろいろな消防車や通信指令室を見せてもらいました。
今治城では、自然科学館でいろいろな生き物について学びました。
行き帰りの電車もマナーを守って乗れました。楽しくてためになった一日でした。