1学期🌝終業式

2024年7月21日 17時00分

全員そろって終業式を迎えることができました😀
1学期の授業日は、71日。
この菊間小日記を読み返すと、菊間っ子の頑張りや優しさ、たくましさがあふれています🥰
終業式では、代表児童が1学期のふりかえりや夏休みに頑張ることを、しっかり発表できました🌻

20240720 (1) 20240720 (2)

校長先生からは、『菊小人権宣言(朝の会)』や『交通安全5つの誓い(集団下校)』など、唱和することで間違った行動が半分以下に減るお話がありました🤔
生徒指導主事の先生からは、合言葉『あ・め・ちゃん』のお話がありました。

20240720 (3) 20240720 (4)

安全で、頑張る夏休みを過ごし、9月2日に元気に会いましょう⛱

水泳部🏊‍♂️壮行会

2024年7月20日 10時20分

第20回今治・越智小学校水泳記録会が、7/24(木)に行われます📢
今日は、その壮行会を行いました🕺💃
これまで練習を共にした水泳部員全員が前に立つと、その人数の多さに全校がどよめきまし😲
選手からは、それぞれの意気込みが力強く発表されました😃😄

20240719 (4) 20240719 (1)

菊間っ子レンジャーや応援団の指揮により、全校で声援を送りました✨

20240719 (2) 20240719 (3)

「緊張したとき、人は成長する」
選手の皆さんが自己ベストを発揮することを祈っています🏆

4年🏃‍♀️🏃‍♂️1学期 走り抜けました!

2024年7月19日 13時55分

4年生としての1学期がもう終わってしまいました😮
あっという間4か月間、毎日のように子どもたちの成長を感じました✨
子どもたちが帰った後の教室が、なんだかさびしく感じられます😥

IMG_4230 IMG_4241

IMG_4237

笑顔の絶えない明るい教室2学期もつくっていきましょう❗

Instagram⏭創立150周年記念事業実行委員会

2024年7月17日 17時20分

創立150周年記念事業実行委員会のインスタグラムで、菊間小学校の過去・現在をご覧いただけます📢
実行委員会の許可を得て、ページの一部を紹介します😊

<トップページ>

01インスタ

<空から見た学校>

S30(1955) S51(1976) H5(1993)②

(左から、昭和30年ごろ / 昭和51年ごろ / 昭和62年ごろ)出典:百年のあゆみS51.3

さらにご覧になりたい方は、本ホームページ右下をクリックしてください📌

PTA🚑応急手当講習

2024年7月16日 17時20分

水の事故災害時、目の前に人が倒れていたら・・・🌊⚡
自分が取るべき行動は?
できるだけ早く救助・手当ができるよう、応急手当講習を行いました。

<7月12日>一般講習(1時間) 12名

240712 (3) 240712 (1) 240712 (2)

① 素早く水中から引き上げ、気道を確保します。
② 心肺蘇生を開始し、近くの人に119番通報とAED(自動体外式除細動器)の手配を依頼します。
③ AEDが到着したら、すばやく装着し、音声ガイドに従って手当します。

<7月16日>普通救命講習Ⅰ(3時間) 29名

240716 (1) 240716 (2) 240716 (3)

119番通報をしてから、救急車が到着するまで、平均で約9分間です🚑
その9分間にやるべき事を学びました。
① 心肺蘇生法 ② AEDの使用方法 ③ 止血方法

延べ41名。
平日の忙しい時間帯にもかかわらず、約半数のご家庭から参加していただきました👨‍👩‍👧‍👦
菊間っ子が家庭や地域で過ごす夏休み目前🍨🏊‍♀️
”ここは、大人の出番”という気概を感じました💪

警報発令時の対応

2024年7月12日 08時30分

昨日は大雨警報・洪水警報が、今日は大雨警報が発令されました📢
菊間小HP掲載の『警報発令時の対応』に従い、適切に判断・冷静に対応してくださりありがとうございました📌
おかげさまで、昨日は【自宅待機解除後の集団登校給食なしの集団下校】混乱なく行うことができました。
本日も、【安全な集団登校】ができていました😊
集団登校の集合場所や通学路で、見守り活動をしてくださった方もいらっしゃいました👵👨‍🦱👩
重ねてお礼申し上げます。
引き続き、河川の増水、土砂災害等にお気を付けください。

20240711 (7) 20240711 (6) 20240711 (5)

サポーター💗

2024年7月10日 17時20分

保護者や地域の方、連携機関の方などをサポーター💗」とお呼びすることがあります。
まさに学校教育は、サポーターによって支えられています💪
また、学校や教職員は、家庭や地域のサポーターでありたいと思っています👨‍👩‍👧‍👦

<地区別懇談会>
多数ご参加くださり、ありがとうございました😀
夏休み中の生活各地区の活動について情報共有したり、SNSとの正しいかかわり方を考えたりしました。
同じ場所で同じ話を聞くことで、同じ会話ができるようになると言われます。
菊間っ子の夏休みが、安全で有意義なものになりますよう、サポートをよろしくお願い致しま💖

20240711 (1) 20240711 (2) 

20240711 (3) 20240711 (4) 

6年👨‍👩‍👧‍👦租税教室

2024年7月9日 18時00分

今治税務署から講師を招き、租税教室を行いました📢

「税金がなくなった世界」😲をテーマにした動画やクイズで、税金の仕組みや種類納税の意義学びました。
また、身近にある公共施設にどの程度の税金が使われているかを1億円分のお札(レプリカ)に触れて学習しました😀

240703 (1) 240703 (2) 240703 (3)

子どもからは、
 〇 税金にはたくさんの種類があることを初めて知りました😊
 〇 税金は私たちの生活を守るために必要👨‍👩‍👧‍👦なことが分かりました。
 〇 税金が何に使われているのか分かりました。 などの感想がありました。

さわやかクラブ😊頑張っています

2024年7月8日 17時40分

菊間っ子が、さわやかクラブ(課外活動)で頑張っています📢

<水泳>🏊‍♀️
全校の約半数が所属し、課題別のコースに分かれて練習しています💦
「25メートル、泳げるようになりました!」
「タイムが縮まりました!」など、連日、嬉しい報告があります✨

20240705 (5) 20240705 (4) 20240705 (6)

<金管バンド>📯🎹
7月20日(土)、かわら館前で行われる『菊間夏まつり』での演奏に向け、ブラッシュアップしています🍨
冷房が効いた音楽室でも、額に汗がにじむほど一生懸命頑張っています😅

20240705 (2) 20240705 (1) 20240705 (3)

活動時間は、約60分間。水泳と金管バンドの両方で活動すると、それぞれ30分間になります。
短い時間ですが、集中して練習することで成果が上がっています😀

全校朝会・中学生職場体験

2024年7月4日 17時00分

生徒指導主事の先生から、生活目標について、6月の振り返りと7月の目標について話がありました👩👨
先月の目標は、「ろうかは静かに歩こう」でした🚶‍♀️🚶‍♂️
二つの学年は、達成率100%⭕
他の学年も、おおむね90%近くで、意識することが良くできていました😃✨

240702 (1) 240702 (2) 240702 (3)

7月の目標は、「だまって掃除をしよう」です。
労をいとわない菊間っ子たちが、力を発揮することでしょう🧹🧺

240702 (5)

今週は、菊間中学校生徒が、「えひめジョブチャレンジU-15」の一環として職場体験学習に来ています。
菊間っ子は、立派になった先輩に、憧れの目線を送っていました😍
菊中生には、先生方の仕事を身近に見て、教師という職業の魅力を感じてほしいと思います。