臨時休業中における学習サポートについて

2020年4月24日 16時52分

今治市教育委員会を通じて、義務教育課より、学校再開後を見据えて、臨時休業中の家庭学習の充実を図るため、小・中学校1年生向けの学校生活や学習活動について紹介する「新入生学習サポート」動画を下記のとおり制作し配信する旨、連絡がありました。つきましては、対象学年の児童生徒に視聴していただき、学校再開後の学校生活が円滑にスタートできるよう参考にしていただけたらと思います。

臨時休業4日目-校内掲示、その他ー

2020年4月24日 11時10分

おはようございます。臨時休業4日目の朝も、肌寒く、冷たい風が吹いています。昨日は、電話連絡の応対、ありがとうございました。今のところ、児童の皆さんは健康で過ごしていると聞き、安心しました。今日の電話連絡も、よろしくお願いします。

学校の様子です。短い期間でしたが、皆さんの学習の成果を、教室の後ろや、階段の踊り場に掲示しました。登校してきたときには、ぜひ見てくださいね。

臨時休業3日目-電話連絡について、その他-

2020年4月23日 07時14分

臨時休業3日目の朝です。今日も、昨日と同じように肌寒いスタートです。体調はどうですか?

マチコミメールでもお伝えしましたが、来週の家庭訪問に向けて、今日・明日の2日間を利用して、学校(担任)から電話連絡があります。児童の皆さんの体調や、学習の様子をお教えいただけるとありがたいです。お仕事の関係で、電話をとることができなかった場合、返事をいただく必要はありません。来週の家庭訪問でお話できればと思います。無理のないようにお願いします。

今日も学校預かりの子どもたちがやってきました。集中して勉強しています。

今日は、調理場の方々が、学校の美化活動に来てくださいました。おかげさまで、手洗い場がピカピカになりました。本当にありがとうございました。

臨時休業2日目-えひめっこピカイチコンテストのお知らせ、その他ー

2020年4月22日 08時31分

臨時休業2日目です。少し肌寒いスタートですが、いつも通りの時刻に起床できているでしょうか?昨日のお願い、生活リズムを大切にして、過ごしてくださいね。

今日は、「えひめっこピカイチコンテスト」のお知らせです。「愛あるエピソード部門」「愛ある塗り絵部門」「愛ある研究部門」があります。臨時休業中、チャレンジしてみてはどうでしょうか?ホームページの一番上のコーナーから、いつでもダウンロードできるようにしています。また、来週からの家庭訪問の時に、担任の先生からもプリントとして配布されます。

 

学校の様子です。1年生の図工の作品が、階段の踊り場に掲示しているところです。みんな、きれいにかけていますね。その下の給食コーナーでは、栄養教諭の先生が、5月の給食の紹介を作っていました。

運動場でツバメがよく飛んでいます。運動場側の軒下に、2か所巣があって、会議室下は卵を温め中、理科室前はひなの鳴き声が聞こえます。臨時休業が終わった時には、子どものツバメが飛ぶ姿を見ることができるかもしれません。

臨時休業1日目-生活リズムを大切に-

2020年4月21日 08時38分

臨時休業1日目の朝です。菊間小学校の皆さん、おはようございます。曇り空のスタートでしたが、今は太陽の日差しが降り注いでいます。子どもたちのいない運動場は、少し寂しそうです。

学校預かりの子どもたちが、保護者の方に連れられて登校してきました。ものすごく集中して勉強していて、感心しました。

先生たちは、5月7日の登校に向け、新しい掲示物の準備をしています。液体石鹸の置き場も、水に濡れないように金具を付けて設置しなおしています。

おうちにいる皆さんに、校長先生からのお願いです。3月の臨時休業の時、保護者の方から、「少しずつ遅寝遅起きになってきました」という声を聞きました。今回の臨時休業は16日間ですが、せっかくついた「早寝早起き」の習慣が崩れてしまうのはあっという間です。朝起きる時間は、普段の登校日と同じ時刻にし、少なくとも午前中は家庭学習に取り組んでほしいです。規則正しい生活リズムは、病気にかからないためにも必要です。5月7日に元気に登校するためにも、「早寝早起き」の生活リズムをしっかり守ってくださいね。

4月最後の給食

2020年4月20日 12時41分

明日からの臨時休業のため、今日が4月最後の給食となりました。今日の献立は、コッペパン、イチゴ&マーガリン、しまなみジュレサラダ、きびなごのカレー揚げ、しゃきしゃきスープ、牛乳です。

1年生はパンにジャムをつけて食べるのは初めてでしたが、上手にできていました。どの学年も、おいしくいただいていました。

充実した16日間を

2020年4月20日 12時35分

各クラスとも、16日間の臨時休業の間に行う家庭学習のプリントを配ったり、担任の先生から臨時休業中の生活についての説明を聞いたりしていました。家庭学習をしっかりするだけでなく、読書をしたり、お手伝いをしたりして、充実した16日間にしてほしいです。

1年生学校探検

2020年4月20日 12時32分

臨時休業になる前に、1年生は学校探検を行いました。2年生がやさしく案内していました。回ったところにシールを貼ったり、2年生から掲示物の説明を受けたりしていました。続きは休業明けです。そのときにはインタビューもするそうです。

菊間小学校の児童の皆さんへ

2020年4月20日 10時33分

今、世界中で、新型コロナウイルスによる感染症が広がっています。世界では220万人もの人が感染し、そのうち15万人以上の人が命を落としている、大変恐ろしい病気です。

 日本でも、感染を少しでも食い止めるため、先週の木曜日、緊急事態宣言が全国に出されました。その結果、今治市の小中学校では、明日の21日火曜日から、5月6日水曜日まで、臨時休業とすることが決定しました。

せっかく4月8日から学校が始まり、友達といっしょに楽しく勉強したり、遊んだりしていたのですが、明日から16日間は、できるだけおうちの中で過ごしてください。感染しない、感染させないことが大切です。これは、皆さんの命を第一に考えた結果です。

 16日間のおうちでの過ごし方については、担任の先生から説明があります。おうちの人に言われなくても、自分から、体温を測ったり、家庭学習に取り組んだり、お手伝いをしたりするとすばらしいです。

正門の桜は、いつの間にか、花びらが散り、葉桜になりました。草花が時とともに姿や形が変わっていくように、時間がたてば、今の状態は必ず変わり、新型コロナも収束に向かうはずです。しばらくの間、友達にも、先生にも会えないのは悲しいことですが、臨時休業の間、自分でできることを少しでも増やしてください。そして、16日間で一回り成長した皆さんに会えることを、校長先生は楽しみにしています。

 

明日からの臨時休業に向けて

2020年4月20日 08時22分

明日から5月6日まで、臨時休業となります。図書館では、1・2年生が、本を2冊借りていました。臨時休業で家庭で過ごす間、たくさん本を読んでほしいです。