🏃朝マラソン 月曜日からスタート😲

2023年11月7日 20時01分

菊間っ子の体力向上運動の日常化を目標に
朝登校して、片付けを済ませた児童から運動場を走っています!

IMG_6951 IMG_6952

走れ!菊間っ子四国1周カードを作成し、
四国1周、約1000㎞を目標に常時活動として取り組んでいきます。

IMG_6965

菊間から運動を通して
活躍できる子どもたちや、運動好きな子どもたちを、どんどん増やしていきます❕
ご家庭でも、頑張っている子供たちをたくさん褒めてあげて下さい😊

愛風園の秋

2023年11月6日 17時36分

写真愛好家によると、今年の紅葉は少し物足らないそうです。
しかし、菊間小のシンボル”愛風園”は、頑張ってくれています。

20231106 (1)

学校横を散歩をされる菊間小OBの方々が、
「このクスノキは、私が小学校1年生の時に植えられたもの。」
「昔は、うっそうとしていて、小さな自分には怖かった。」
「たしか、ミミズクが住んでいた。」
などとお話してくださるのも、たいへんうれしいことです。
過去と現在をつなぐ”愛風園”です。

20231106 (2)

菊間小が昨年度から取り組んでいる「『チーム学校』としての授業力向上への取組」の中間報告論文が入賞しました。
「できる・分かる・楽しい」授業を目指す授業改善、”打てば響く菊間っ子”の頑張りにより、効果が表れ始めています。

仲よし班活動☆サツマイモ掘り

2023年11月1日 15時00分

6つの仲よし班ごとに、協力してサツマイモ掘り
例年になく不順な天候に心配していましたが、たくさん収穫できました!

231030 (3)

収穫の喜びに、満面笑み・笑み・笑み・・・・231030 (1)-COLLAGE

今年は、焼き芋🍠にしてみんなで食べようかな!!

2年☆見学遠足

2023年10月30日 11時24分

JRを利用して、今治市立中央図書館と今治郵便局の見学に行きました。
学校周辺の「まちたんけん」よりも移動距離が長くなり、2年生はワクワクドキドキ

231026 (3)

郵便局では、ポストの中高速区分機に興味津々!
消印や風景印(野間馬と来島海峡大橋)を押す体験も楽しみました!

231026 (4) 231026 (5)

231026 (6) 231026 (1)

図書館では、たくさんの本にびっくり! なんと、地下にも本がぎっしりありました。

231026 (2) 231026(8)

公共施設とその利用、それらを支えている人々について、よい勉強ができました

5年🔹自然の家

2023年10月26日 18時15分

5年生自然の家での活動が終わりました!
5年生の良さが存分に発揮された3日間でした。
様々な活動を通して、大きく成長しており、頼もしささえ感じました。
今後の学校生活でも5年生の良さをたくさん出していき、立派な6年生を目指しましょう!

スクリーンショット (63) スクリーンショット (67)

スクリーンショット (64) スクリーンショット (62)

スクリーンショット (66) スクリーンショット (65)

バッタに♡夢中

2023年10月26日 11時57分

豊かな自然に囲まれた菊間小。
休み時間の運動場で、1・2年生が虫捕りに夢中です。

20231024 (3) 20231024 (6)

20231024 (5) 20231024 (1)

この日は、トノサマバッタショウリョウバッタウマオイ・・・・・・
毎日、貴重な体験を重ねています。
菊間っ子の楽しみを奪わぬよう、ちょうど良く草刈りをしてくれる校務員さんに”感謝”💛

もてなす心♡6年生

2023年10月25日 18時22分

5年生が、自然の家で頑張っています。
そこで、6年生は「おもてなしの心」として、5年生の教室を掃除しました。

IMG_6761

去年、自然の家を経験した先輩として、おもてなしをしてみました。
クラス全員が5年生のために働き、きれいにする姿は立派でした。

IMG_6764IMG_6768

こんな気が利く6年生、格好いい!

5年☆彡大三島少年自然の家(2日目)

2023年10月25日 09時57分

<2日目>
・キャンプファイヤー準備
・飯盒すいさん
・磯遊び
・キャンプファイヤー

231024 (1)231024 (2)231024 (3)231024 (5)

2泊3日のゆったりした日程で、自然体験と生活体験をたっぷり味わっています!

5年☆彡大三島少年自然の家(1日目)

2023年10月24日 11時17分

好天に恵まれ、全員そろって「大三島少年自然の家」に出発しました。
<1日目>
・しまなみアースランド/今治自然塾
・オリエンテーリング
・レクリエーション大会

231023(1)231023(2)

5年生が掲げた目標「笑顔で 仲よく さそい いっしょに 考える!」に向かって、頑張っています!

1年☆国語

2023年10月23日 20時00分

語彙(ごい)を豊かにする指導に取り組んでいます。
授業は「連想ゲーム」で始まりました。
黒板に貼られた絵や文字を見て連想したことを、どんどん言っていきます。
前に立っている子が、みんなが言ったことをもとに、絵や文字が何かを当てるゲームです。

20231018 (6)

次は、表現を工夫して伝わりやすくするお勉強でした。
一つ書ける度に、先生にチェックしてもらいます。

20231018 (20)20231018 (21)

お友達との情報交換も、できるようになりました!
成長著しい1年生でした。

20231018 (26)