今日のメニュー

2020年10月29日 12時26分

牛乳、米粉パン、かえりと野菜のレモンあえ、サケとトマトのチーズ焼き、カレービーンズです。

自然の家2日目①

2020年10月29日 09時56分

今日はいかだづくりからスタートです。水は冷たいですが、みんな元気に取り組んでいます。

今日のメニュー

2020年10月28日 12時41分

牛乳、ごはん、小松菜サラダ、鶏肉のハニーマスタード焼き、白菜とベーコンのスープです。

大三島少年自然の家1日目①

2020年10月28日 11時01分

先週の6年生修学旅行に引き続き、今週は5年生が大三島少年自然の家の集団宿泊研修に出発します。まず、しまなみアースランドの今治自然塾で、環境教育です。真剣に話を聞いています。

秋探しで見つけたものでおもちゃ作り

2020年10月28日 10時54分

先日1年生が遠足で見つけた枯葉や木の実を使って、おもちゃ作りをしています。いろいろな工夫をして、楽しいおもちゃが出来上がっています。

今日のメニュー

2020年10月27日 12時45分

今日の給食の献立は、減量ごはん、牛乳、ほうとう、れんこんのおろし揚げ、ひじきのサラダでした。

山梨県の郷土料理「ほうとう」をおいしくいただきました。

1年生見学遠足

2020年10月26日 16時04分

1年生の見学遠足は、JRを利用して菊間から大西に移動し、藤山健康文化公園に行くコースです。絶好の遠足日和、電車に乗る遠足も初めてで、とても楽しみにしていました。公園に着くと、秋探しをしたり、遊具で遊んだりしました。全員元気に帰り、楽しい1日でした。

今日のメニュー

2020年10月26日 13時02分

牛乳、コッペパン、クラゲの酢の物、マコモダケの春巻き、五目ビーフンです。

今日のメニュー、おすすめの本

2020年10月23日 13時15分

今日のメニューは、牛乳、ごはん、サツマイモのおろしあえ、レバーのかりんと揚げ、豆腐とわかめの味噌汁です。

図書室に、先生方のおすすめの本を紹介しているコーナーがあります。学年によっては少し難しいものもあるかもしれませんが、ぜひ、読んでみてください。

子どもたちの様子

2020年10月23日 09時48分

朝方は、昨日の雨が残って今いたが、2時間目から太陽が顔を出してきました。

6年生は、全国学力・学習状況調査をしていました。問題用紙と解答用紙が別なので、よく注意を聞いて取りかかっています。5年生は、音楽で「大切なもの」を歌っていました。いい曲です。

4年生は、社会の学習です。菊間の歴史や経済について、資料をもとに考えていました。3年生は、算数の学習で、円や球について、身の回りの具体物で学習していました。

2年生は、郵便局や図書館など、見学遠足で学んだことをまとめていました。1年生は、算数の学習で、数え棒を使っていろいろな図形を作っていました。