5年☆かかし立て

2023年9月7日 18時16分

本日5年生田んぼカカシを立てに行きました
ユニークカカシたち田んぼを守ってくれています

ぜひお立ち寄りください


夏休みスケッチ③

2023年9月6日 14時14分

菊間っ子が、当たり前に暮らしている菊間町

でも、町外に住む方から見ると、素晴らしい魅力がたくさん
「えひめ子ども観光大使」の皆さんが、かわら館を訪れ、粘土細工に挑戦しました
えひめ子ども観光大使→https://egao-ehime-kodomokanko.jimdofree.com/
活動の様子は、今治CATV YouTubeチャンネルで視聴できます。

菊間っ子もお世話になっている、かわら館の館長さん、鬼師の吉井さんと高瀬さんが指導されていました

2学期には、校外学習や見学遠足があります
人や物、歴史や文化に触れ、ふるさと今治・菊間を「知る・体験する・発信する」学習を充実させていきます

夏休みスケッチ②

2023年9月5日 13時58分

PTA環境整備作業に、菊間っ子42名、保護者その他も合わせて109名の御協力がありました
低中学年とその保護者には、主に室内の清掃
高学年とその保護者には、主に運動場の整備
PTA本部役員の方には、前日のサマーキャンプの片付け、古紙回収のお世話もしていただきました

お陰様で、2学期の運動場はこんなにスッキリ
昨日は猛暑、今日は降雨で外遊びができませんでしたが、
菊間っ子が、元気に走る回るのを待っています

夏休みスケッチ①

2023年9月4日 16時59分

夏休み終盤、さわやかクラブ(陸上)が始まりました
久しぶりに体を動かす菊間っ子もいて、
2学期に向けた心と体のウォーミング・アップにもなっています

地域の水道業者さんが、ご厚意で修理してくださったストシャワーも、大活躍

自転車の並び方も、この通り


「当たり前のことを当たり前にする」菊間っ子の夏休みスケッチでした

2学期★スタート

2023年9月1日 14時13分

2学期が始まりました
校門では、駐在所主任さんが交通整理PTA役員さんが挨拶運動をしてくださっていました

始業式では、代表児童が「夏休みに頑張ったこと・2学期の目標」を発表
校長先生からは、「世界に目を向ける」というお話がありました

さらに、地域文集「うしお」、今治市水泳記録会などの表彰、転入生の紹介がありました

程よい緊張感の中、意欲・喜び・笑顔のある1日目になりました

コミュニティ・スクール

2023年8月10日 16時35分

今治市の全小中学校は、コミュニティ・スクール(CS)です
今日は、菊中校区の学校運営協議会があり、委員の皆さんと3校の代表者が集まりました

CSマイスターの西村久二夫先生を宇和島からお招きし、
「これからの学校と地域」とういう演題で、ご講演いただきました

「コミュニティ・スクールとして学校と地域が協働活動を進めることが、
 人づくり(未来の担い手)地域づくりになり、みんなの幸せにつながっていく」というお話に納得

各学校・各地域で、地域ぐるみの学校づくりが行われています
それらの情報について共有し、協働の輪を広げてまいりましょう

先生もがんばる夏休み

2023年8月4日 16時08分

菊間小で、視聴覚・情報教育研修会が行われました
主な内容は「プログラミング」
2学期の学習に役立ちそうなアプリを体験したり、
簡単なプログラムを組んでみたりしました

菊間小の先生も10名参加し、試行錯誤しながら組んだプログラムで、ドローンを操作していました
2学期の授業を、お楽しみに

隣保館キャンプ

2023年8月2日 09時28分

国立大洲青少年交流の家隣保館キャンプが行われました
4年ぶり宿泊を伴うキャンプ、子どもたちもとても楽しみにしていました

















1日目は、ポーツクライミング
高かったり壁が険しかったりしましたがさすがは子どもたち、スイスイ登っていました
















その後はおいしいごはんを食べたり部屋でみんなで遊んだりして楽しく過ごしました
















2日目はビジュアルオリエンテーション
写真がどこで撮られたものか、班に分かれて探しました





















サービスエリアでは思い出の品も購入
















菊間小亀岡小菊間中それぞれの人が組み合わさって2日間活動しました
慣れない人間関係もあったでしょうが、これも貴重な体験です。
いろいろな人と関わりながら頑張った2日間でした

今治市小中学生会議

2023年7月28日 11時41分
6年生

大西中で、今治市小中学生会議が行われました
「いじめを許さない仲間と学校をつくろう!」というテーマで、各校の取組を発表しました
代表の6年生2名も菊間小の取組を堂々と発表していました

 他校の素晴らしい活動についてしっかり聞いていました
その後、中学生と交流を深めながら、今後の活動について具体的なアイディアを出し合いました

 菊間っ子の代表として活躍した6年生、本当にありがとう
そしてお疲れ様でした
この会議を生かした2学期の活躍期待しているぞ

水泳部☆第19回今治・越智小学校水泳記録会

2023年7月27日 07時30分

第19回今治・越智小学校水泳記録会がありました
この日に向けて、水泳部頑張って練習してきました

自分の番が来るまでは不安や緊張が隠せない表情…

















しかし、泳ぎ切った後達成感に満ちた表情に変わっていました
先生から記録を聞いた子からは「やった!」の声

















全員が持てる力をすべて出し切り、全力で取り組んだ水泳記録会
子どもたちの成長を大きく感じた半日でした
保護者の皆様、お忙しい中、準備・送迎・応援、日頃の練習への御協力、ありがとうございました