交通安全教室の翌日、3年生が自転車教室を行いました😃
運動場に道路や交差点を描き、実際に発進時と停止時の危険性を体験したり、確実な安全確認と正しいブレーキのかけ方を練習したりしました🚩

保護者の方に見守っていただきながら、車道の左側を通行することを理解し、実際にできるように練習しました。
自転車が車の仲間であることを初めて知った児童もいました🤩

自転車は、便利な乗り物です。
でも、ルールやマナーを無視した乗り方は交通事故につながります。
加害者にも被害者にもならないよう、交通ルールを守りましょう💗
相撲大会が終わり、最後のミーティングでした❕
結果を報告するとともに、次の世代へと思いを受け継ぐ場になりました😢
子どもたちは、この大会に向けた取組で、いろいろな心の成長を育むことができました✨
悔しいかったことは、次の5,6年生が果たしてくれるでしょう(^_-)-☆
こうやって伝統がつくられるのでしょう!(^^)!

最後は、お世話になった先生方1人ひとりに挨拶をして終える姿😊
きっと菊間の未来は明るいでしょう✨

新しい学年がスタートし😲
いろいろな所で成長を見せてくれている6年生です✨
少し皆さんにご紹介です❕
まずはこちら❕

見ればわかる美しい姿勢です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
他の学年が来るまで、この背中です。
さすがですね😊
お次はこれです❕


優しく1年生のお手伝い💖
全て手伝うのでは無く、あくまで1年生のサポートという姿勢で補助ができています( *´艸`)
小さな場面でも成長が見られます。
最後はこちら🚀

美しい靴そろえ❕
言われなくてもできる6年生はさすがです!(^^)!
たった3週間で、この成長です✨
これから、このクラスの成長を近くで見られるのが
とっても幸せです💖
ぐっと気温が上がりました🌝💦
休み時間には、たくさんの菊間っ子が、それぞれに遊びを楽しんでいました👧🧒
【サッカー】 【ドッジボール】 【一輪車】

【1年生と6年生で】 【先生といっしょに】
ジャングルジムやブランコ、鉄棒で遊んでいる子もいました⚽
子どもたちの歓声が響く休み時間でした🌈
菊間小が目指す学校像は、3つです🏫
1.来る価値がある学校 2.安心・安全な学校 3.地域とともに歩む学校
菊間っ子の生命・健康は、何に代えることもできません👨👩👧👦
今回も、駐在所長さんに助言をいただきながら、
菊間っ子と先生が真剣な態度で訓練に臨みました📢

4年生
14名の1年生が、菊間っ子の仲間入り🌺
とても嬉しい日になりました🥰

校長先生の問いかけに、校訓「仲よく たくましく」を大きな声で答え、みんなをびっくり😲させました。

入学式の前後には、正門の看板の前や、愛風園の桜をバックに写真を撮る家族もありました📸
大切なお子さんを、6年間お預かりします💖