講師として、林健広先生(山口県公立学校教諭)が来てくださいました👨🦱
示範授業は、5年国語科「秋の俳句を作ろう」です🍂
授業冒頭、正岡子規の俳句を示し、音読・暗唱の後、感動の中心を問いました。
5年生は、すぐに「切れ字」の存在に気付いていました。

ここからが、今回のテーマ「自由進度学習の第一歩」としての展開です😍
林先生は、目指すゴールを自己選択するよう促しました。
5年生はちょっと戸惑った様子でしたが、自己決定するとむしろ期待感が増したようでした😀

さらに、学習コース[一人で、2~3人で、先生と]を選ぶように指示がありました💡
学習コース選択に慣れている5年生は、すぐに分かれて俳句作りをはじめました。

この間、林先生は常に笑顔、そして行動を価値付けるほめ言葉が次々と発せられました😘
だから、一人の例外もなく、自分が選んだ目標、学習コースに主体的に取り組んでいました。

授業の終わりには、写真俳句に挑戦、参観者に俳句の感想を求める、生成AIに自分の俳句を評価させるなど、ここでも多様な学び方がありました。
終わりのチャイムが鳴っても、まだ学習を続けたい様子から、5年生の意欲と満足感が高まったことが分かる授業でした。
5年生お待ちかね✨の稲刈りをしました!
天気も心配されましたが、無事にこの日を迎えられて嬉しそうな様子でした。
JAの方が「道具も日々進化しているから、どんどん鎌も切りやすくなっています。
ギコギコせずに1回でザクっと切れるかな?その方法を探してみてください。」
と言うと、夢中になってその方法を探していました😊

そして、何と30分で!全ての稲を刈ることができました😲
5年生の集中力には驚かされます!!
脱穀に時間が掛かりましたが、JAの方々や保護者の皆様に御協力いただき、
無事に楽しく稲刈りを終えることができました。ありがとうございました。
12月の餅つき大会も楽しみな5年生です😆

6年生の研究授業「マット運動の連続技」でした📢
22名の子どもが、それぞれに【目標設定・解決方法の選択・演技の構成】を自己決定しています😲
まずは、腕支持感覚を中心とした、基礎感覚づくり😄

次に、グループに分かれて技を高める練習タイム🕐
互いに動画を撮影し、改善のポイントを考え合います。

そして、今日のベスト・パフォーマンスの確認と振り返り🧾
6年生は、汗がにじむほどの運動量で、自分の目標に確実に近付いていました💪

放課後には、他校の先生方も交えて、愛媛大学の先生から御指導いただきました。
菊間っ子の頑張りに応えられるよう、先生方も頑張っています💦

3年生の研究授業でした📢
「物語文の題名」が、物語の内容に関係する大事な情報であることを学びます😄
キーワードを丸で囲んだり文に線を引いたり、どの子も手慣れた感じで作業していました🙆♂️

自分の考えが持てたら、友達の考えとくらべます🧑👩
多様な考えがあることを知ったり、その理由を考えたりすることは深い学びにつながります❗❗

少人数ながら、しっかりと学び合う良い授業でした⭕
天候が急速に回復🌧→🌤 予定通り記録会が実施されました。
参加枠や参加資格の見直しがあり、例年より参加選手が少なくなりましたが、
それでも、のべ1000名を超える選手たちで、熱気あふれる1日となりました🏃♀️🏃♂️

最高の雰囲気❗❗の中で、菊間っ子が伸び伸びと「投げ・走り・跳ぶ」姿が印象的でした💕

「挑戦した先には、成長か学びしかない」

「賞状の出ないところでも頑張る菊間っ子」
これまで、支えてくださった方、応援してくださった方に、感謝申し上げます。
そして、共に汗を流した仲間たち、本当にありがとう👧👦
★本記録会の結果により、来月11日に行われる県陸上記録会に2名が出場することになりました。

「お供馬の走り込み」が、今週末に迫った今日、陸上壮行会が行われました📢
まずは、出場選手による競技紹介🏃♀️🏃♂️
朝一番でしたが、選手の体は良く動いていました⭕
<100m 60m> <60mH> <100m×4 リレー>

<走り幅跳び> <ソフトボール投げ>

次は、各学年から、心のこもった応援💖

明日は、宮窪石文化運動公園に今治・越智の各校代表選手が集います。
がんばれ菊間っ子!😀😄✨
3年生
3年生は、今治中央消防署と今治城の見学に行ってきました🚃💨
見学先の方々から、態度が立派だと褒めていただけました😊
<今治中央消防署>
119番はすべてここに集まる「今治の司令塔」!📢
消防署で働く方々の仕事内容や消防署で活躍する乗り物に興味津々!🚒🚑
中でも、間近で伸びるはしご車には目を輝かせていました🌟

<今治城>
今治城での石落としや枡形虎口に大興奮👀
戦略を考えて今治城が設計されたことを学びました!🏯🏗
高い天守では、今治市が一望でき、お殿様になった気分です👑

マナーを守って楽しめた見学でした!
見学へのご協力、ありがとうございました。
3年生は、これからも菊間町だけでなく、今治市の魅力を、いっぱい発見していきます。
4年生
今治市クリーンセンター(バリクリーン)と今治城の見学へ行きました🚃
何度も電車に乗り継いだり長い距離を歩いたりしましたが、みんな立派に見学をすることができました🎉

バリクリーンでは、自分たちが出したごみがどのように処理されるのか学びました😁
ゴミの分別や削減に向けて意欲を高めました🔼🔼


ゴミを持ち上げるクレーンにもほぼ全員がおさまってしまいそうですね💦
今治城では、城の建設を進めた藤堂高虎や今治城にまつわる逸話を聞きました😄
身近なお城の新しい知識がまた一つ増えました✨


たくさん歩いてたくさん学んだ見学遠足💨
3連休でゆっくり休んでくださいね💤
また、学んだことをこれからの学びに生かしていきましょう😉
陸上運動通信記録会(今治・越智大会)が来週に迫りました📢
放課後の運動場では、体力づくりや運動技能向上のために、選手も選手以外も一生懸命練習しています。
今年度の重点は、スタートのようです🏃♂️🏃♀️

種目別の練習にも熱が入っていました💪(ソフトボール投げ、60mハードル、走り幅跳び)

リレー(100m×4)は、バトンパスを何度も練習していました💦💦

先生方の指導をよく聞いて、いつも通りがんばる菊間っ子たちです😁😉