朝会☆校長先生のお話

2024年11月18日 15時26分

『いじめ、みちゃった!』(監修:子どもの発達科学研究所)は、いじめ予防教育絵本です📖
校長先生🤵が、この絵本を使ってお話しました。

まず、いじめの認知件数が過去最多(2023文科省)となったことを確認し、近くの子で話し合いました。
「いじめが増えている可能性がある。」
「いじめを見逃さなくなったとも考えられる。」という二つの考えがありました

DSCN6806 DSCN6811

次に、いじめの具体的な例が、いくつか示されました。
14歳以上の人がそれらの行為を行った場合、法律上の責任を問われる場合があるそうです😳

DSCN6820 DSCN6807

最後に、絵本にある合言葉、いじめを防ぐ「や・は・た」を知りました
「や」やめて!
「は」はなれる
「た」助けを求める
これは、いじめられている人はもちろん近くで見ている人(傍観者)がすると効果的だそうです🙋‍♀️🙆‍♂️

菊間っ子は、みんな真剣に聞いていました😐🤨

137593

避難訓練★火災

2024年11月14日 16時38分

火災を想定した避難訓練を行いました📢
菊間っ子が、運動場への避難にかかる時間は約3分🕑
ハンカチで口をおさえるなど、「命を守るためにできることは全てやる」意識が育っています。

続いて、代表児童が、消火器の使用体験行いました😐

20241112 (6) 20241112 (7)

使用手順は、合言葉「ピン・ポン・パン」
合言葉の意味は、お子さんにお尋ねください😄
※実際の火災では、消化は大人に任せ、避難を最優先するよう指導しています。

かかしグランプリ😀2024in菊間小

2024年11月13日 12時18分

5年生が製作した「かかし」が、運動場に
本当は、お借りしている田んぼに立てる予定でした。
しかし、記録的な猛暑ででスズメが田んぼに姿を見せず
それでも、かかしを立てようとした週末は、大雨警報豪雨

20241112 (5)

そこで考えたのが、かかしグランプリ』🏆🏆
菊間っ子みんなが投票します🧑👧
みなさんは、どのかかし魅力を感じますか😄

20241112 (4) 20241112 (3) 20241112 (2) 20241112 (1)

6年★ 心をひとつに!音楽会😊

2024年11月11日 19時10分

11月8日に第70回小・中合同音楽会が行われました✨
6年生は、合唱「ぼくらの日々」、合奏「情熱大陸」を演奏しました!
「心をひとつ」にするために、色紙にメッセージを書きました😲

IMG_2046

子どもたちは、互いに声掛け合って練習し「心をひとつに」して励んでいました😃😄
本番も自分の持てる力を出し切っていました。
終わった後、「緊張したけど、楽しかった」という言葉が、たくさん聞かれました🥰
菊間の最高学年として、6年生はまだまだ成長し続けます✨

躍動☆愛媛県陸上運動記録会

2024年11月11日 17時35分

今治・越智ブロックの代表として、選手2名が参加しました📢
種目は、走り幅跳びとボール投げです🏃‍♀️🏃‍♂️
夜半の雨も上がり、蒸し暑さも感じる陽気の中、てる力を振り絞って躍動する姿がありました🥰

DSCN3086 DSCN3077 DSCN3059

県下各地から集まった選手たち。
どの選手も、競技はもちろん、ウォームアップや応援でも、代表にふさわしい振舞いでした。

菊間小の選手も、日ごろから挨拶・返事・後始末をきちんと行い、着実に力を伸ばしました。
菊間っ子は、日常生活の土台をきちんとつくって、どの子も力をつけていきます😀

仲よし班活動☆サツマイモ掘り😥

2024年11月7日 14時45分

昨年、一昨年と、たくさん収穫できたサツマイモ
家庭に持ち帰ったり、給食や課外活動で食べたりしたサツマイモ
「今年もたくさん掘るぞ」😁と張りきった菊間っ子たち。

20241107 (5) 20241107 (6)

あれっ❗❓
掘っても掘っても、サツマイモが出てきません😓💦
みんなで、原因を考えました。
水やりが足りなかったかなあ?
夏の暑さが厳しかったからかなあ?
大雨が降ったからかなあ?

写真を見比べると、一目瞭然・・・(上:今年 下:昨年

20241107 (1) 20241107 (2)

20241107 (3) 20241107 (4)

この経験を、来年の糧にします😤

朝会☆彡11月の生活目標

2024年11月6日 16時54分

10月の生活目標は、「本をたくさん読もう」でした😊
個人や学級で目標を立て、図書室に足繫く通う様子が見られました📙

11月は、「友達に、ありがとうと言ってもらおう」です。
自分が、誰かの(何かの)役に立っていることを感じることは、生きる喜びの一つですね。

PXL_20241104_230116177 PXL_20241104_230237956

その後、今週金曜日に今治市公会堂で行われる音楽会のリハーサルがありました🎶🎵
6年生が、二部合唱『ぼくらの日々』合奏『「情熱大陸」メインテーマ』を披露してくれました🥰🤗

PXL_20241104_230625615 PXL_20241104_230941957

下学年から「とっても素敵な演奏でした」「声がきれいでした」など、嬉しい感想がありました✨

自然の家・徒然⑥

2024年11月1日 12時50分

自然の家を後にした5年生は、大山祇神社の見学へ🚌
樹齢約3000年😲と言われる根回り約30mの楠「生樹(いきき)の御門」(愛媛県天然記念物)

20241101_095452 20241101_101656

村上海賊ミュージアムを見学し、潮流体験へ🧑👩
土砂降り☔☔ですが、子どもたちの顔は晴れやかです🌞🌞

20241101_112203 20241101_112934 20241101_115846

20241101_120025 20241101_120040 20241101_120109

自然の家・徒然⑤

2024年11月1日 08時15分

素晴らしい❗❗シューズがピッタリ😀
ベッドの片付けも、5分間でこの通り💯

20241031_102642 20241101_081050

菊間っ子の日頃の行いが良いからでしょう、曇り空ですが雨が降ることもなく、
予定通り💃キャンプキャンプファイヤーを実施しました🌘

20241031_185119 20241031_185729 20241031_190302

一夜明けて、朝食🥚🍚(ちょっと眠そうな顔🥱もチラホラ)

20241101_071359 20241101_071426 20241101_071406

自然の家・徒然④

2024年10月31日 17時18分
5年生

2日目です
朝、いい気持ちで目覚められました
20241031_06305020241031_071423

2日目は、飯ごう炊さんと磯遊び!
みんなが楽しみにしているイベントです🎉
20241031_11054620241031_11315120241031_123007

見事大成功!おいしくカレーを作れました🍛

20241031_14022420241031_145507

磯遊びも和気あいあい!
みんなで楽しい時間を過ごせました🤗

20241031_101816 (1)

とっても充実した2日目になりました😝