3年☆ペッパーくんを動かそう!

2022年9月22日 20時40分
3年生

菊間小学校のアイドル?ペッパーくん
3年生は、「ロボ・ブロック」を使って、プログラミングの基礎を学びました。
様々な命令が書かれたブロックを自分好みに編集し、組み立て、ペッパーくんの動きを作ります
組み立てたデータをペッパーくんに送信

おもしろいペッパーくんの動きに、教室中大爆笑
仲よくなったペッパーくんと、もっと一緒にいたいなと願う子どもたちでした

  

「ペッパーくんと記念撮影」 

1年☆かさくらべ

2022年9月22日 15時44分
1年生

算数「かさくらべ」のお勉強をしました
容器の水を幅広の容器にうつしたり背の高い容器にうつしたりしました
みんな、かさの比べ方に関心をもち、進んで活動しました
日頃から、かさ・長さ・重さなど、体感することがとても大事です

全校★なかよし班活動(なかよし遊び)

2022年9月20日 18時05分

なかよし班で、なかよし遊びを行いました

ALTのカール先生も、「火の玉ドッヂボール」に参加してくれました

6年生を中心に各班で遊びやルールを決め、楽しく遊びました
6年生がしっかりとリーダーシップをとり、下級生は話を聞いて仲良く活動できていました

マチコミの不具合について

2022年9月20日 07時42分

現在、マチコミの不具合により、ログインできない状態です。

そのため、朝の体温入力ができていない児童もいますので、本日は各学級で体温確認します。

欠席の場合は、電話にて御連絡ください。

今後も入力できない場合は、お手数ですが計画帳等に朝の体温を御記入いただけると助かります。

よろしくお願いします。

2年☆ペッパー先生とラジオ体操

2022年9月17日 16時20分
2年生

体育の時間、ペッパー先生と一緒にラジオ体操をしました
子どもたちも喜んで、大きな動作で楽しくラジオ体操をしていました
ペッパー先生が菊間小にいるのもあと1週間
どんなお勉強ができるのか、もっともっとチャレンジしたいです

1年☆彡体育

2022年9月17日 08時45分
1年生

1年生は、今日も元気いっぱいです
体育の時間には、しっぽ取り鬼リレーなどで、運動場を走り回りました
しっぽを取られないよう、みんな一生懸命です

 

 

AED設置

2022年9月16日 17時00分

体育館のAEDに加え、新たに1台設置しました
運動場から階段を上がり、校舎2階入口のところです。
緊急の場合は、どなたでもお使いください
*AEDを取り出すと、ブザーが鳴り続ける設定になっています。

3・4年★進水式見学

2022年9月16日 09時00分
3年生

14日(水)に、日本中小型造船工業会と今治商工会議所様のご協力で、檜垣造船進水式の見学を行いました
全長200mの貨物船の大きさと進水式の雰囲気に、子どもたちも大興奮
とてもよい経験をさせていただきました

バリウォーターバリクリーンの見学も行いました

水がきれいになって送られる仕組みやごみ焼却施設の秘密をたくさん見付けました
様々な施設の見学を通じて、住みよいくらしをつくるための工夫働く人々の様子を調べることができました
授業で、しっかりと振り返りやまとめもできました

6年★菊中生(pepper)による学校紹介

2022年9月15日 18時13分
6年生

菊中生による学校紹介がありました
中学生がプログラムしたものをクラウドで共有し、pepper音声・映像・身振り手振りで伝えてくれました
市長さんや教育委員会の方も参観してくださいました

そして、その様子を南海放送の方たちがばっちり撮ってくださいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「i.i.imabari! 瀬戸内の新しい風 ~駆ける×イマバリ!~」(南海放送)
https://www.city.imabari.ehime.jp/kouhou/TVkoho/
放送予定12月以降に延期(日時が決まりましたらお知らせします)

元気いっぱいの姿きりっと真剣な姿を見られます。
楽しみにお待ちください

1年★ALTのカール先生との授業

2022年9月14日 12時15分
1年生

昨日は、新しいALTの先生初めての授業
始めに、カール先生の自己紹介
先生のいろいろなことがわかりました

その後は、曲に合わせて一緒に踊りました
また、色やフルーツの言い表し方の復習をした後、
ゲームで楽しく学習をしめくくりました