夏休み前に、各学級で「水辺の安全教室」の指導を行いました
本事業は、(公財)ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G)の協力で資料が作られており、水辺で安全に楽しむために必要な知識や技能を身に付けるために実施しました。
タブレット端末と電子黒板を使って指導を行い、クイズも入っていて、楽しく学ぶことができました
「浮いて待つ」を合言葉に、体育の時間に背浮きやペットボトルを使って浮く練習を行い、みんな上手にできました
明日からの長い夏休みに、学んだことを生かして安全に水泳をしてほしいです
先週の木曜日、梅雨の戻りの合間をぬって、4年生が今年最後の水泳授業をしていました
基本となる水慣れ・キックの練習の後は、習熟度別に分かれての練習です
上手に泳ぐ子が増えていますが、何より、この夏休み、水の危険から自分の命を守ることが大切ですね。
水泳の後の給食は、格別だったことでしょう
<献立> バーガーパン じゃこカツ わかめのサラダ ラタトゥイユ 牛乳
水曜日に、今治消防本部と海上保安部の方が、水の事故から身を守るために、着衣泳の指導をしてくれました
服を着て水に入ると、普段と違って泳ぎにくいことにびっくり
ライフジャケットで身を守る方法や背浮きで救助を待つ方法を伝授してくれました
練習の成果もあり、参加者全員が1分間浮いて待つことができました
感想やお礼の言葉もしっかり伝えることができ、レスキューチューブも寄贈していただきました。
夏休み中、海や川に行くことがあるかもしれません。
学んだことを生かして安全に泳いでほしいです
1年生
夏休みまでもう少し
1年生が育てているアサガオも、花がいっぱい咲いています。
朝から水やりがんばっています
「令和4年度 食物アレルギー対応マニュアル」を掲載します。
今後も学校給食等におきまして、児童の安全確保に努めてまいります
御心配な点がございましたら、学校へ御連絡ください。
上部の掲示板にもPDFで載せていますので、御覧ください。
「児童館」「児童クラブ」「こまどり」の前に、七夕飾りがありました
教室やおうちでは、なぜ願い事をするの、なぜ笹飾りなの、織姫と彦星などが話題になったかもしれません。
短冊に、菊間っ子の願い事がありました。
このような機会に「願い事が書ける」って、ステキなことですね
願い事を書くのは自分。
そして、願い事をかなえるのも自分。
願い事を書いた菊間っ子は、きっとがんばることでしょう
1年生
今日のテーマは「number(数)」。
1~10までの数の言い表し方を教えてもらった後は、ビンゴゲームです。
ALTの先生の英語をしっかり聞き、自分のプリントに言われた数があるか見つけました
そして、大きな声で「ビンゴ-」
今日は、ALTの先生との最後の授業
最後には、感謝の気持ちを込めて「thank you」
ジャスティン・ジオ先生の最後の授業が、1・3・5・6年生でありました
いつも優しく話しかけてくれる先生
お掃除を一緒にしてくれる先生
休み時間、遊んでくれる先生
下校の時、いつも見送ってくれる先生
ありがとうございました
1年生
暑中見舞いの書き方を学習しました
誰に書こうかな
何を書こうかな
夏らしい絵を入れながら、心のこもった暑中見舞いを書くことができました
宛名を書いたら、ポストに入れてね