卒業証書授与式
2023年3月23日 14時52分卒業生23名が全員そろって、令和4年度卒業証書授与式が行われました
胸を張り堂々と入場する姿、素晴らしい返事で受け取る「卒業証書」、気持ちの込もった「別れの言葉」や歌声
参加者全員が心を一つに、全てが最高の出来栄えでした
いつまでも明るく、笑顔一杯の菊間っ子でいてください
校長先生の式辞の締めくくりの言葉です
「挑戦の先には 成功か学びしかない。」
ご卒業、おめでとうございます
卒業生23名が全員そろって、令和4年度卒業証書授与式が行われました
胸を張り堂々と入場する姿、素晴らしい返事で受け取る「卒業証書」、気持ちの込もった「別れの言葉」や歌声
参加者全員が心を一つに、全てが最高の出来栄えでした
いつまでも明るく、笑顔一杯の菊間っ子でいてください
校長先生の式辞の締めくくりの言葉です
「挑戦の先には 成功か学びしかない。」
ご卒業、おめでとうございます
卒業式前日に、4・5年生が会場や6年生教室の準備を行いました
旅立つ卒業生のために、みんなで精一杯働いていました
校務員さんが、計画的に育ててくださったたくさんのお花で、会場がとても素敵になりました
【卒業式当日の予定】
卒業生の登校 9:00~ 9:15
保護者受付 9:15~ 9:40
卒業証書授与式 10:00~11:00
離校式 11:35~
集団下校(在校生)11:50~
最高の卒業式になるよう、全員が笑顔で参加します。
6年生を送る集会「今までありがとう すてきなリーダーたちへ」を行いました。
在校生が、練習やプレゼントの準備をして、楽しみに待っていました
入場の花のアーチやクラッカーの演出から、グッと気持ちが高まりました
【1年生「学校クイズ」】
「校長室前の金魚は何匹いるでしょう❔」⇒「え~知らん!」
6年生にも知らないことがあります…
【2年生「おうえん」】
三・三・七拍子など、気合が入った応援を大きな声で送りました
【3年生「全校ゲーム」】
「壁抜けじゃんけん」で6年生とじゃんけん対決!!大盛り上がりでした
【4年生「6年生との対決」】
「縄跳び」や「エプロンの早着替え」など、6年生に挑戦しました
さすが6年生。なかなか勝てません
【5年生「学校あるある」】
学校生活や自然の家での「あるある」劇で、全校が大笑い
担任の先生のものまねに…「あるある」
【6年生「合唱・全校ダンス」】
入学からの映像に合わせて、合唱で『3月9日』を聴かせてくれました
『USA』を全校で踊って、盛り上がりました
最後は花のアーチと花吹雪でお見送り!!
後片付けも協力して行いました
こんな素敵な6年生と過ごせるのもあと2日です
最高の卒業式が行えるように、水曜日の卒業式練習や準備も頑張ります
3年生が、2年生に飼育当番の引継ぎを行いました
うさぎや亀の飼育方法や注意点をしっかりとレクチャー
2年生も真剣に聞いていました
4月から新3年生が生き物のお世話をします
よろしくお願いします
最後は、5・6年生の音楽会です
<5年生>
「ルパン三世のテーマ」合奏 「コスモス」「この星に生まれて」合唱
<6年生>
「Sing Sing Sing」合奏 「旅立ちの日に」「YELL」合唱
先週の音楽会、今日の6年生を送る集会、そしてもうすぐ卒業式。
菊間小では、朝から元気な歌声が響いています
日本の国際協力について調べ、プレゼンしていました
1 国際連合 2 復興支援活動 3 SDGs 4 ODA
テーマは自分で決めたそうです
友だちのプレゼンを見て考えたことを発表し、最後はクラウドに提出
6年生、タブレット端末を使いこなしていますね
連日の音楽会です
保健の先生や事務の先生も、お客様になっています
<3年生>
「コスモス」歌 「冬さんさようなら」「聖者の行進」リコーダー 「ミッキーマウスマーチのテーマ」合奏
<4年生>
「ラ・クンパルシータ」合奏 「もみじ」二部合唱 「まきばの朝」歌
続けて聴いていると、学年による違い・成長が見られるのも楽しいものです
恒例の音楽会です
披露する曲目は、子どもたちが相談して決めています
<1年生>
「すずめがちゅん」鍵盤ハーモニカ 「コスモス」歌 「大きなかぶ」音楽劇
<2年生>
「チャチャマンボ」「汽車は走る」器楽演奏 「ウンパッパ」歌
子どもたちも、先生方も楽しみにしている音楽会です
このような積み重ねで、音楽が大好きな菊間っ子が育っています
模擬オンライン授業+リアル授業(ハイブリッド)を試みました
4月から、一つ一つ学び方を身に付けてきた3年生。
オンラインでもしっかり歌うことができていました
さらにリコーダ―演奏
指の動きを動画に撮って、先生に提出
その日のうちに、先生のコメントが付いて返却されます
授業の後半は、リアル授業
楽器を仲間分けして、その理由を発表しました
説明する指先(手刀)が、とてもきれいです
第1回の全校練習が、先週金曜日にありました
初めてだとは思えないよい雰囲気に、先生方もビックリ
これが、菊間っ子の力ですね
呼び掛けの練習は、出だしと終わりだけ
どうやら、中身は卒業式当日までお互いに内緒にしておくようです
予定の約半分の時間で、練習が終わりました