雨が降った後で足元の悪い中でしたが、大勢の児童生徒、保護者、関係者が集まり、「2020瓦タイムカプセル ~令和たまてばこ~ 埋設式」を行うことができました。

↑ 菊間地区3校の児童生徒を代表して、本校の卒業生がお礼の言葉を述べています。(左上写真) 瓦タイムカプセルに本校の卒業生が、「10年後の自分に宛てて書いた手紙(本校児童138名分、来年度本校に入学する児童17名分、教職員9名分)」を埋設しているところです。(右上写真)

↑ 今日集まった本校の児童と教職員が1枚の写真に収まりました。(左上写真) 土をかぶせています。(右上写真)
今日は、離任式でした。
菊間小学校では、3名の先生とお別れすることになりました。
離任式の様子です。

越智 建喜校長は退職しますが、4月からシンガポール日本人学校にて教諭として勤務します。

白石 宏之先生は、4月から今治市立国分小学校へ

山本 裕子先生は、4月から今治市立乃万小学校へ

3名が離任するのはさみしいですが、菊間小で過ごした思い出は宝物です。
充実した日々を送ることができたのも、保護者の皆様や、地域の方々のおかげです。
大変お世話になりました。
今日は修了式でした。
約1週間ぶりに、1~5年生の児童たちが元気に登校しました。
校内に明るい声が響き渡っていました。

児童代表が終了証を受けとっています。

1年、3年、5年の児童代表が3学期の反省と新学年への決意を大きな声で発表しました。

校長先生のお話です。

修了式後は入学式の練習をしました。「1年生になったら」をおどり付きで歌っています。

集団下校の様子です。
明日から「春休み」が始まります。
健康や安全に気を付けて過ごしてくださいね。
今日の環境整備等の様子です。
↑ 午前中、昨日ワックスをかけた1・2年生の教室に机等を運び入れました。

↑ 来年度の体育の授業や運動会に備えての準備です。軽トラックに運動場をならす器具を付けてならしています。

↑ 運動場をならした後、目印を埋め込んでいます。(左上写真) 多読賞児童に贈るしおりを作成しています。(右上写真)
今日の環境整備の様子です。
午前は、紙ごみをクリーンセンターに持って行きました。
なんと、630キログラムもありました。

午後からは、卒業式の準備と教室や体育館のワックス掛けをしました。


今日の午前中は、全教職員で職員室の掃除をしました。
資料の整理や、職員室の模様替えを行いました。

校内の壁や、傘立てのペンキ塗りも行いました。

新年度までに、校内美化に努めていきたいです。
本日は全校登校日でした。
約2週間ぶりに全校児童が登校し、校内が活気にあふれていました。
全校朝会の様子です。
表彰や校歌の練習を行いました。

学級活動の様子です。

1、2年生は合同で入学式の練習をしていました。

3年生は朝の会をしています。4年生は先生のお話を聞いています。

5年生も朝の会をしています。6年生は卒業式の練習をしています。

児童は10時に下校しました。
次にみんなと会えるのは、1~5年生は終業式、6年生は卒業式です。