新型コロナウイルス感染拡大防止のため、年度当初の行事等の変更をお知らせします。なお、これは4/10(金)PTA新旧本部役員会時点での決定ですので、今後の感染状況に対する県や市の判断により、さらなる変更の可能性があります。
1 市関係行事
(1) 市PTA連合会総会(5/9):中止
(2) 市PTA球技大会(6/14):中止
2 菊間小学校及び菊間中学校区三校合同行事
(1) 参観日(参観授業)(4/21):中止(「3密」を避けるため)
(2) PTA総会・学級PTA学習・委員会並びに部会(4/21、参観授業後):集会形式での開催は中止、書面審議(ただし、書面審議の承認決済のため、後日PTA本部役員等での少人数の会を開催予定、日程は未定)
(3) PTA歓送迎会(4/24):延期
(4) 家庭訪問(4/27,28,30):実施(「3密」を避け玄関先で短時間で。細かい日程については後日担任から連絡があります)
(5) PTA理事会(4/27,5/15):中止
(6) 校区別PTAレクバレーボール大会(6/6):延期か中止(後日お知らせします)
(7) 春季大運動会(5/24):9/20に延期(4連休中ですが、1週間後の9/27では6年生修学旅行(9/29,30)と重なってしまうため)
(8) 家庭教育学級(年間6回開催):今年度は開設しない
4/10(金)、わかめ麦ごはん、おかかあえ、鶏肉の塩こうじ唐揚げ、玉ねぎの味噌汁、牛乳です。

いよいよ本格的に授業が始まりました。発表の仕方、ノートの使い方など、しっかり学習のルールを確認しながら、授業を受けています。






2年生は、1年生の学校探検案内のために、校舎内のいろいろなところを再確認していました。

1・2年生のトイレを見てみると、スリッパがきちんとそろえられていました。とてもすばらしいですね。

休み時間になると、運動場で元気に遊んでいました。学校に活気が戻ってきました。


今日から本格的に授業がスタートします。みんな元気に登校してきました。

飼育小屋では、係の人がウサギや亀の世話をしています。ありがとうございます。



旗当番も頑張ってくれています。

今日の献立は、コッペパン、春キャベツのサラダ、ホキのガーリックパン粉焼き、ABCスープ、お祝いデザートです。

1か月以上も給食がありませんでしたが、手際よく、清潔に配膳することができました。コロナウイルス感染防止のため、前を向いての給食でした。でも、放送委員の人たちの給食についての放送をしっかり聞き、作ってくれた方への感謝の気持ちをもっておいしくいただくことができました。



昨日の新任式、始業式、入学式を終え、今日から様々な活動が始まります。それぞれの係、委員会の子どもたちは、さっそく頑張ってくれています。

1・2年生の様子を見に行くと、液体石鹸でしっかりと手を洗っていました。今年度は、授業の前に予鈴を鳴らし、手洗いタイムを設け、本鈴チャイムと同時に授業がスタートできるようにしています。


本日付で、保護者の皆様宛に、表題の文書を配布いたしました。

〇検温を毎朝行ってください。予定表に貼る検温表を配布していますので、これに記入をお願いします。

〇学校生活でも、「3密」をさけ、授業前の手洗いの徹底を実施します。手洗い場では固形石鹸を撤去し、液体石鹸に交換しました。

学校として、感染予防のための最大限の留意をしながら教育活動を進めていきます。ご家庭でも、引き続き健康への配慮をお願いします。
新型コロナウイルスのために、新学期のスタートが心配されましたが、椅子の間隔を十分に取り、しっかりとした手洗いも実施し、新任式、始業式、入学式が行われました。
最初に、新任式では、新しく菊間小学校に赴任した先生たちの紹介がありました。これからみんなといっしょにいろんな活動をしていく喜びが感じられた挨拶でした。

始業式では、3名の代表児童から、新学期の決意発表がありました。しっかりしためあてをもち、頑張って達成しようという意欲があふれていました。また、校長先生から、世界でたった一人のかけがえのない存在である自分自身と、同じく大切な存在の友達を大切にしてほしいというお話がありました。生徒指導担当からは、安全、迷惑をかけない、ちゃんとする(あめちゃん)のお話がありました。



入学式では、とっても立派な1年生の態度と、それを温かく迎える在校生の言葉や歌に感動した、すばらしい入学式でした。




5、6年生のみなさんのおかげで、明日は無事に入学式を挙行できることになりました。
保護者の皆様におかれましては、1カ月あまりの長い間、お子さんの健康管理に留意していただき、本当にありがとうございました。
明日の始業式、入学式は時間等少し短縮しますが、予定通り行います。2~6年生全員が参加します。よろしくお願いします。
また、健康確認のため、朝の体温を測ってきてください。37.5度以上あったり、風邪症状がみられたりしたときは、自宅で様子を見てください。学校にも連絡お願いします。
具体的な対策については、明日お子さんを通じて文書を配布しますので、内容をご確認ください。