授業の様子

2020年6月16日 11時17分

とても暑い1日です。午前中から気温が高いです。
1年生は元気に体育館でボール運動をしていました。2年生は、国語で場面ごとに丁寧に読み取りをしていました。

3年生は漢字の勉強です。きれいに手が挙がっていますね。4年生はいろいろな材質の材料を使って工作をしていました。出来上がりが楽しみです。

5年生は災害に対する備えについて勉強していました。6年生はベートーベンの「運命」について、楽器の種類の勉強をしていました。

青少年赤十字登録式

2020年6月16日 09時23分

6月16日(火)、青少年赤十字登録式が行われました。運営委員会の人たちが、青少年赤十字の活動についての説明を分かりやすくしてくれました。新しく仲間入りした1年生に、校長先生からバッチが渡されました。各学年の代表者が署名したのち、「誓いの言葉」の唱和、「空は世界へ」の斉唱がありました。校長先生からは、合言葉「気づき、考え、実行する」+「反省する」をつけ足して、自分の行動が、自分や周りの人のためになっているか、振り返ってほしい、そして次の行動につなげてほしいというお話がありました。

今日のメニュー

2020年6月15日 13時40分

牛乳、コッペパン、レモンドレッシングサラダ、タイのアクアパッツァ、ブルーベリージャム、パンプキンチャウダーです。

蒸し暑い1日です

2020年6月15日 10時56分

予報では、最高気温が30度を超えるとのことです。水分補給をしっかりしながら、生活してください。1年生の朝顔のツルが、どんどん伸びてきています。ツバメがせっせとエサを運んでいます。いろいろな生き物が一気に成長しています。

授業の様子を見てみると、エアコンをつけている教室がありました。快適な環境でがんばっています。2年生は歯磨きの大切さについて勉強していました。乳歯が永久歯に生え変わる時期です。しっかり歯磨きしてくださいね。

隣保館花植え

2020年6月15日 06時47分

6月13日(土)、地域交流事業花いっぱい活動(三世代交流)実践として、隣保館学習会、葉山学習会のみなさんで、プランターに花を植えました。あいにくの大雨でしたが、みんなで協力し、手際よく作業を進め、たくさんの苗を植えることができました。参加された方々、ご苦労様でした。

ようこそ1年生集会

2020年6月12日 17時53分

6月12日(金)、やっとようこそ1年生集会が行われました。体育館が広いため、十分間隔をとって3密を避けて実施しました。各学年からのゲームやプレゼント、1年生の感謝の言葉、全校合唱など、楽しい時間を過ごすことができました。校長先生からは、相手の名前を呼んであげればもっと仲よしになれる、というお話がありました。1年生のみなさん、菊間小学校の児童として、勉強、運動、行事など、しっかりがんばってくださいね。

パプリカ収穫

2020年6月12日 10時48分

2年生の児童が、収穫できたパプリカを校長室に見せに来てくれました。少しの間にすごく大きくなっていて、びっくりしました。担任の先生によると、最初の実を取れば、その後からどんどん実ができやすくなるとのことです。楽しみですね。

昨日のホームページで、プール前の白い大きな花の木の名前は、どうもタイサンボクというそうです。別名、モクレン、マグノリアともいうそうです。学校にいると、いろいろな新しいことを知るきっかけに出会えます。

梅雨の中休みです

2020年6月12日 09時50分

昨日の大雨は朝になってやんでいますが、今日も曇り空です。子どもたちは元気に登校してきました。1年生の朝顔はどんどん伸びています。1・2年生のトマトは、雨で実が割れるのを避けるため、ひさしのある所に移動しました。運動場側の軒先のツバメの巣から、ひなが顔をのぞかせています。

授業が始まりました。1年生は、増える数の勉強です。式も、単位も、きちんとかけています。2年生はトマトの観察日記を書いていました。

3年生は、5時間目に行われる「ようこそ1年生集会」の練習をしていました。4年生は、愛媛県の暮らしの学習をしていました。

5年生は音楽でリコーダーの練習です。隣と間隔をしっかりとっています。6年生は家庭科で掃除について実物投影機を使って学習していました。

今日のメニュー

2020年6月11日 12時36分

牛乳、コッペパン、ヘルシーサラダ、お好み焼き、ベジタブルスープです。

「学びの保障オンラインフォーラム」の開催について

2020年6月11日 11時53分

「学びの保障オンラインフォーラム」の開催について、文部科学省から義務教育課および東予教育事務所を通じて市教育委員会よりお知らせがありました。

1 日  時   令和2年6月12日(金) 10:00~11:30(予定)

2 場  所   「学びの保障」文部科学省HPサイト

https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

3 対  象   教育委員会、自治体担当者、教職員、保護者等

4 内  容   萩生田文部科学大臣挨拶

「学びの保障」に向けた施策について

          事例発表①~③

5 備  考

開催日までに、2のサイトに動画のURLが掲載される。当該日以降も、「YouTube」文部科学省動画チャンネルで視聴することができる。