全校☆JRC集会

2022年5月24日 12時50分

JRC集会がありました 
1年生は、バッジをもらい、青少年赤十字の一員になりました

 全校児童101名が署名し、「ちかいの言葉」を唱和しました

~ちかいの言葉~

わたくしは
青少年赤十字の一員として
心身を強健にし
人のためと郷土社会のため
国家と世界のために
つくすことを誓います

1年☆外国語活動

2022年5月23日 16時07分
1年生

1年生、2回目の外国語活動の授業です。
今日のテーマは、「Animal」。
ALTの先生から、イヌネコウサギクマトラなど、いろいろな動物の言い表し方を教えてもらいました。
一生懸命発音したり、ゲームに取り組んだりしました
動物の名前、覚えました

 

1年☆図工の授業

2022年5月21日 09時00分
1年生

図画工作科「すなやつちとなかよし」を行いました
初めは、一人一人それぞれに砂を掘っていました。
次に、友達と協力しながら堀りはじめ、大きな川ができました

楽しかった~

  

運動会*予行演習

2022年5月20日 17時00分

晴天のもと、運動会の予行演習を行いました
開会式や応援合戦では、高学年の頑張りが目を引きました

 

各種目は、本番さながらの激戦とても盛り上がりました
4~6年生の係の仕事も、よく頑張りました

 

さらによい演技ができるよう、先生も知恵を絞っています
5月29日の本番を楽しみにしてください 

6年*待ちに待った調理実習!

2022年5月20日 09時00分
6年生

調理実習を行いました
栄養教諭の先生や学習アシスタントの先生に入っていただいて、
ほうれんそうを茹でました
感染症対策もしっかりととりながら進められました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備から調理、片付けまでとてもスムーズに行えました
待ちに待った調理実習、100点満点内容でした

ICT研修

2022年5月19日 17時30分

教職員ICT研修を行いました。
ICT支援員さんに、遠隔授業の方法を教わりました
電子黒板を使って参加者の顔を見ながら、離れた場所で授業をする練習をしました

ICTの有効な活用授業改善を目指して、教職員も日々勉強しています 

5・6年*テント張り

2022年5月19日 10時00分
6年生

予行演習に向けて、5・6年生がテント張りを行いました
暑い中でしたが、45分で8張りを手際よく立てることができました!

「怪我せず、協力する」を全員が守れました
運動会でもリーダーシップを発揮てくれそうです

1年☆アサガオの水遣り

2022年5月18日 21時30分
1年生

2個出たよ!」「3個出たよ!
アサガオの芽が、次々に顔を出しました
1年生は、毎日、様子を見ては水遣りを頑張っています
どんどん大きくなるといいなぁ
明日も水遣りがんばるよ
 

2年*野菜の苗の観察

2022年5月18日 20時00分
2年生

野菜の観察をしました
お世話をしながら、生長していく様子を観察します

今日は、葉っぱが野菜の種類によって違うことにも気付いていました

これから野菜が大きくなっていくことが楽しみです

人権・防犯標語看板②

2022年5月18日 18時20分

先週に引き続き、PTA本部役員有志の方々が力を貸してくださいました
看板に標語を書き、校区内18か所に設置しました
看板を見かけたら、ぜひ、じっくり読んでみてください

作業の合間には、不要になったものを分別・処分
さすが
大人の力はすごいですね。
ありがとうございました