参観日★学習発表会 パートⅡ
2023年2月1日 13時30分ご好評につき !見ごたえのある発表をパートⅡとしてご紹介します
ご感想が次々届いています。
特に、「6年生のシンクロマット」は、「みんなの心が一つになっていました」と複数の方が書いてくださいました。
たくさんの方が見に来てくださり、6年生も気合が入ったようです
寒い中、御参観いただき、本当にありがとうございました
引き続き、ご感想(紙・フォーム)をお寄せください
ご好評につき !見ごたえのある発表をパートⅡとしてご紹介します
ご感想が次々届いています。
特に、「6年生のシンクロマット」は、「みんなの心が一つになっていました」と複数の方が書いてくださいました。
たくさんの方が見に来てくださり、6年生も気合が入ったようです
寒い中、御参観いただき、本当にありがとうございました
引き続き、ご感想(紙・フォーム)をお寄せください
多数のご観覧、ありがとうございました
どの学年も、動作や言葉、資料、演出などを工夫して一生懸命発表しました
菊間っ子の学習の成果が、しっかり伝わったら嬉しいです
(写真:プログラム順)
2年「劇 かさこじぞう」
3年「群読・3松はいく大賞」
5年「劇 米ができるまで」
1年「できるようになったこと」
4年「落語 ぞろぞろ」
6年「シンクロマット~springtime of life~」
3年ぶりに、隣保館学習会でうどん作りを行いました
小麦粉をこね、寝かしておいたうどんの生地を、交代で足踏みしてコシを出しました
麺棒で伸ばし、包丁で同じ太さに切るのに悪戦苦闘
冷や麦からきし麺まで、いろいろな太さのうどんが出来上がりました
自分たちで作ったうどんは、最高においしくて、3杯食べた子もいました
出汁をとった昆布といりこで作った天ぷらも美味でした
作り方を教えてくださった隣保館と地域の皆さん、ありがとうございました
6年生が、トラストウォーク・車いす疑似体験をしました
トラストウォークでは、目隠しをした友達を介助役が上手にサポートしていました
車いすでの移動は、段差が大変
グループで力を合わせて運びました
障がいのある人の生活の不便さを感じ取り、
自分たちに何ができるかを考えることができました
このような方々に出会ったら声を掛け、求められたら積極的にサポートしていきたいです
今週の月曜日から、菊間小での新しいさわやかクラブ
体力つくりが行われています
運動の継続と体力向上を目的に行っています。
活動の前半は、ネット型スポーツを行っています
その中でも、テニスは新学習指導要領のネット型の活動例として取り上げられるほど注目されています
しかし、ラケットスポーツは道具をそろえるのが大変です
でも菊間小の先生たちはあきらめません
知恵を絞って段ボールとひもでテニス道具を作りました
自分なりのマイラケットができて、子供たちも愛着が湧いているようでした
製作時間は10分と簡単にできます
もちろん、作ったら体育館に行ってやってみよう
みんな必死にマイラケットを振って相手コートに返していました
楽しそうに活動しているのを見ると知恵を絞った甲斐があったなぁと思う瞬間でした
こんな感じで楽しく運動に親しんでいきます
「五色百人一首」は、100枚の札を20枚ずつ5色に分けた百人一首です
1色20枚なので、遊ぶ札の色を決めれば100枚の札を覚えていなくても楽しめます
この日は、4年生と5年生が夢中になって楽しんでいました
さて、今日も全国学校給食週間の献立を紹介します
<献立>
今治市産みかんジャムのドレッシングサラダ レンコンの米粉グラタン
カブとたまごのトロトロスープ コッペパン 牛乳
昨日は、この冬一番の寒気が流れ込みました。
学校付近は、雪はほとんど降らなかったものの、冷え込みの影響で写真の通り
メダカの池も、水遣りのバケツも、クッキー(ウサギ)の水入れも氷っていました
さて、今日も全国学校給食週間の献立を紹介します
<献立>
今治市産「ひめの凛」のごはん 小松菜とかんぴょうのゴマ和え レンコン寄せ天ぷら
石花(せっか)汁※今治市大島に伝わる郷土料理 ビールみたいなオレンジゼリー 牛乳
仲よし班遊びをしました。
各班の6年生が遊びやルールを考え、低学年を優しくリードしていました
外は雪模様で、体育館でドッジボールをしたり、教室でクイズやハンカチ落としをしたりして楽しみました
6年生と遊ぶ機会も残り少なくなりました
楽しい思い出がたくさん残せるといいですね
1月24日~30日は、全国学校給食週間です
この期間中、地場産物を生かした献立や、郷土料理を用いた特別献立が登場します
<今日の献立>
みきゃんライス 今治市産ひじきのサラダ せんざんき
仙高ポークのスープ 牛乳
愛風園の中でもひときわ目立つ、大きなクスノキ
枯れて葉のついていない枝も目立ち、それが落下することから、手入れの必要がありました
先週、専門の業者さんにお願いして、剪定していただきました
全体の形を整えながら選定は進み、枝の切口には水などが浸みこまないような処理も行われました
業者さんには、「これで、樹命が10年以上伸びた」と言っていただき、一安心
クスノキの根元には石碑があり、裏には「大正四年 尋常科 卒業生」とありました
100年以上にわたる、「菊間っ子のつながり」です。