1年☆できるようになったよ
2023年5月23日 18時24分4月は、いろいろと手伝ってもらった給食
でも、今はこんなにできるようになったよ
手洗い・消毒、それから並びます。
食器を運んだら、つぎ分けるのも自分たちで。
そして、「いただきます!」
まだ、食べるのはゆっくりだけど
あっという間に、成長していくのでしょうね
4月は、いろいろと手伝ってもらった給食
でも、今はこんなにできるようになったよ
手洗い・消毒、それから並びます。
食器を運んだら、つぎ分けるのも自分たちで。
そして、「いただきます!」
まだ、食べるのはゆっくりだけど
あっという間に、成長していくのでしょうね
PTA本部役員さんと有志の方々による、人権・防犯標語看板設置&環境整備作業がありました
看板は、校区内18か所に設置されました(看板を見かけたら、ぜひご覧ください)
合間をぬって、サッカーゴール(大・小)、百葉箱のペンキ塗りもしてくださいました
いつもお力をお貸しくださり、ありがとうございます
休み時間、菊間っ子たちが、真っ白なサッカーゴールに向かって、ナイスシュートを決めていました
今年はプール床面の点検のため、運動会前にプール清掃を行いました
1日目は4年生がプールサイドを、2日目は5・6年生がプールや更衣室などをゴシゴシ
菊間っ子は、本当によく働きます
お家でも、お手伝いを頑張っているのでしょうね
児童と教職員、約60名が2日間かけ、こんなにきれいになりました
今日も、暑くなりました
でも、菊間っ子は元気に予行演習を行いました
入場行進、開会式の代表児童も、堂々と立派でした
6年生の新種目「タイヤ奪い」
150周年の運動会には、ご観覧の皆様にも参加していただける「地域のみんなで大玉運び」もあります
係の仕事を確かめながら、リハーサルも順調
菊間小の運動会は、演技・競技する子はもちろん、応援する子も主役です
応援練習が始まりました
応援団長を中心に、赤組も白組も大きな声が出ていました
昼休みには、開閉会式での役割や係の仕事の練習をする高学年の姿が・・・
みんな一生懸命、そして、とても楽しそうです
「赤組、いくぞー!」「オー!」
「白組、いくぞー!」「オー!」の掛け声から始まりました
姿勢のすばらしい子が増え、代表児童の動きも良く、運動会がますます楽しみです
最後はみんなで草抜きです
菊間小の運動場は草が生えやすくて、たいへんです
少しでもお手伝いくださる方がいらっしゃったら、学校までご連絡ください
予定の時刻より早く、全員集合
入場行進や開会式の練習をしました。
代表児童の動きも加わり、よい緊張感が感じられました
指先から、一生懸命さが伝わってきました
春季大運動会に向けて、全校練習が始まりました
涼しい時間帯の20分間、集中して練習に取り組みます
今日は、「気をつけ」「休め」などの集団行動を確認したり、全校で行進したりしました
6年生をお手本に、下級生も一生懸命
1年生も「回れ右」が、良い感じにできていました
GWも明け、5年生は運動会へ向けて準備が進んでいます
並べてみるとなかなかの迫力
今年、初めてのソーラン節
気合の入ったはっぴで、全力の踊りを披露できるよう毎日の練習にも張り切っています
入学から1か月
ずいぶん学校にも慣れてきた1年生を、全校で歓迎する集会を開きました
各学年が、心を込めて出し物をしたりプレゼントを贈ったりしました
2年生…エール・メッセージカード
3年生…しっぽ取り・こいのぼり
4年生…学校ルールの寸劇・イラストカード
5年生…宝探し・王冠
6年生…学校クイズ・しおり
プレゼントをもらった1年生、とっても嬉しそうでした