1年☆笑顔いっぱいの遠足

2023年10月17日 07時00分

入学して、初めての遠足
交通安全や電車でのマナーをしっかりと守る、立派な姿が見られました。
藤山健康文化公園では、たくさんの遊具に目を輝かせて、仲良く遊んでいました。
公園で見付けた「秋」を使って、生活科では「秋のおもちゃ」を作ります。
目標通り、「みんなで楽しい遠足」になりました。
駅までのお迎えも、ありがとうございました。

【公園楽しみだな】                                               【静かに乗れるよ】

DSCN4126        DSCN4130

【みんなで楽しいなぁ】                                       【お弁当おいしかったよ】

IMG_4110        IMG_4115

 【秋さがし】                                                    【楽しい遠足になったよ】

IMG_4082   DSCN4176                          

菊間祭り・お供馬の走り込み

2023年10月16日 14時25分

週末の2日間は、菊間祭りでした。
神輿、牛鬼、獅子舞、継獅子・・・・・・
日曜日には、加茂神社での「お供馬の走り込み」。
菊間っ子・菊間っ子OBが、乗り子として大活躍しました。

20231015(1)

「お供馬の走り込み」は、県の無形民俗文化財です。
祭用の鞍や装飾具を着けた馬に乗り子(騎手)が跨り、300mの参道を駆け上がります

20231016(2)

「手綱巧み 参道疾走」2023年10月16日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20231016-12)

さわやかクラブ(陸上)☆部活納め

2023年10月13日 17時29分

約2か月間の活動も、最終日をむかえました。
運動場の直走路は、中央が削られて他の場所より低くなっています。
菊間っ子が汗を流し、頑張った証です。

20231013

今日は、練習に使った道具を洗ったり、体育倉庫を片付けたりしました。
よい記録、よい成績を残すことは、もちろん大切です。
でも、もっと大事にしたいのは、環境や周囲の人への感謝の気持ちを持ち、人間性を高めることです。

20231012 (8)20231012 (7)

サッカー日本代表のロッカールームを思い出しますね。

4年☆歯磨きタイム

2023年10月12日 17時22分

4年生をはじめ、いくつかの学年では、給食後に「歯磨きソング」が流れます🎵
片付けが終わった菊間っ子は、一斉に歯磨き開始!!

20231012 (1)

歌詞には、「歯ブラシの当て方、角度、動かし方のポイント」が示されています。
それを聞きながら、一本一本の汚れを落とすことを意識していました。

とは言え、一度でも虫歯が進行してしまえば、その虫歯が自然に治ることはありません
治療が必要な歯があれば、できるだけ早く受診し、治療が終わったら治療証明書を学校に御提出ください。

躍動☆陸上記録会

2023年10月11日 17時36分

いよいよ記録会当日!
24名の選手が、8月から始めた練習の成果精一杯発揮しました。

231011 (2)231011 (4)231011 (8)231011 (16)

嬉しさも、悔しさも、すべてが今後の糧(かて)になります。
明日から、菊間っ子がどのように成長するか、楽しみです。

陸上☆壮行会

2023年10月10日 14時52分

明日、陸上運動通信記録会(今治・越智大会)が行われます。
選手が、ベスト・パフォーマンスを発揮できるよう、全校で応援しました。

<進行は、菊間っ子レンジャー!>

20231009 (2)

20231009 (10)

<選手による試技披露>

20231009 (4)

<各学年の応援

20231009 (11)

校長先生がよくおっしゃいます。
「挑戦の先には、成功か、学びしかない」
がんばれ!!菊間っ子

5年☆太陽石油総合防災避難訓練見学

2023年10月6日 16時40分
5年生

5年生が太陽石油が行う総合防災避難訓練を見学しに行きました。
南海トラフが起こったことを想定し、避難訓練を行っていました。
救急車消防車、また、を使っており、子どもたちもあまり見たことのない防災訓練でした。
IMG_2643 (2)
IMG_2644 (2)
IMG_2645 (2)
菊間小学校でも今後避難訓練があったり
防災教育をしたりします。
今回学んだことを次へと生かせるようにしていきます!

1・2年☆彡FC今治・サッカー教室

2023年10月5日 18時03分

FC今治のサッカー教室がありました。
6つのミニゴールや一人1個のボールなどを用意してくださり、
45分間動き回って、菊間っ子は大満足の様子でした。

20231005 (4)

【やる気100%の1・2年生】

20231005 (1)

【ボールは友達】

20231005 (2)20231005 (3)

【3on3のゲームに熱中】

菊間っ子の応援団

2023年10月4日 18時03分

学校外にはもちろん、校内にも「菊間っ子の応援団」がいらっしゃいます。
例えば、児童の指導に直接かかわらなくても、
こんなステキな季節のお花を飾ってくださる方が・・・・・・

20230821

菊間小の「らんまん」です。
応援に応えて、今日の菊間っ子もよく頑張りました

10月の生活目標

2023年10月3日 15時27分

20231002 (3)

全校朝会で、「○○の秋」と問われ、菊間っ子が考えたのは、
紅葉(もみじ芸術食欲・・・・・・

あっ?忘れてました!「読書」です。
20231002 (2)

生徒指導主事の先生から、読書の3つの効果を教えてもらいました。
【1 集中力が高まる 2 言葉の数が増える 3 想像力が豊かになる】
10月は、全校で「多読賞」(低中学年8冊、高学年6冊)を目指します。

<NEWS>
体育館で、屋根の防水工事が始まりました。

20231002 (10)