今治市教育委員会からのお知らせです。
5月10日(日)まで臨時休業を延長し、5月11日(月)学校再開としていましたが、国や県の動向及び県立学校や今治市の状況を踏まえ、明日、5月8日(金)県知事の会見後に5月11日(月)以降の学校再開等について決定する予定です。
ただし、5月11日(月)は、臨時休業、学校再開にかかわらず、登校日とします。しかし、学級内での密をさけるため、家庭学習の確認、今後の予定を知らせた後、速やかに下校とします。したがって、5月11日(月)は給食はありません。
その他のことについて決まりましたら、5月8日(金)中には保護者の皆様に各学校からメールや各学校からのHPでお知らせする予定です。
ご理解の上、ご協力をお願いします。
今日から5月がスタートしました。思い返せば、1年前、「令和」がスタートしましたね。児童の皆さんの学校生活が、1日でも早くスタートすることを願ってやみません。
明日から5連休です。ゴールデンウイークですが、「3密」を避け、健康を維持してください。臨時休業がスタートする前日に、校長先生がお願いした3つのこと(毎日の検温、しっかり自分でできていますか?家庭学習を自分からできていますか?お手伝いをしていますか?)を、がんばってほしいです。
学校預かりも、明日からしばらくはお休みです。児童館でいただいた工作を、上級生が下級生に丁寧にやさしく教えていました。


正門横の愛風園は、校務員の方がきれいに草を刈ってくれました。


臨時休業が終わると、普通の学校生活、授業が始まります。そのためにも、早寝・早起きの生活リズム、学習に取り組む習慣が崩れていないか見直してくださいね。
先日、マチコミでもお伝えしましたが、臨時休業日が延長となったことに伴い、生活面と学習面での配慮事項の文書及び生活・学習記録表等のプリントを、昨日・今日とで学級担任がご家庭に届けております。よろしくお願いいたします。

4月の最終日となりました。児童の皆さん、元気に過ごしていますか?宿題は毎日少しずつ進んでいますか?今日もとてもいい天気になりました。朝晩と、日中の気温差が大きいので、肌寒い時には1枚服を羽織るなど、服装の調整に気を付けて、風邪をひかないようにしてくださいね。学校預かりの子どもたちは、宿題のプリントをしたり、児童館の課題に取り組んだりと、自分なりのペースで自主学習を進めることができています。

学校の掲示も、少しずつ変わっています。


今日は、家庭訪問最終日です。玄関先での、短い時間ですが、子どもたちの様子を知ることができて、とてもありがたいです。臨時休業が10日までとなり、登校日が11日の月曜日となりましたが、当日や今後の予定等は、後日連絡します。よろしくお願いします。
ツバメの様子です。いつもなら、近づくと巣から離れる親鳥ですが、今日はじっとしていました。ひなを守っているのでしょうか?


今治市教育委員会から表題のような通知が来ました。
********************************
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休業の延長について
1 臨時休業の延長について
臨時休業を5月10日まで延長します。
【臨時休業期間 令和2年4月21日(火)~令和2年5月10日(日)】
2 学校の再開日について
再開日は5月11日(月)の予定です。
※5月10日(日)までは、今治市外への外出及び不要不急の外出は控えてください。
よろしくお願いします。
今日もすばらしい天気です。少し動くと汗ばむ気温になりました。前回に引き続き、調理場の方が校内美化作業をしてくださいました。子どもたちの花壇が一気にきれいになりました。ありがとうございました。


学校預かりの子どもたちは、お弁当を外で食べています。教室の中よりも、3密を避けられるし、ずっと気持ちがいいですね。

今治市長様から、「ゴールデンウィークの対応等 についてのお願い」のメッセージが届きました。


今日から臨時休業2週目が始まりました。今週はとても暖かく、心地よい天気になるようです。校内の生き物の様子を見てきました。6年生教室前のメダカは、とても元気に泳いでました。4年生教室前の亀も、仲よく並んでいました。職員室前の金魚は、人恋しいのか、すぐに寄ってきました。



飼育小屋の亀は、のんびりと重なり合って日向ぼっこです。ウサギはいつも仲よく寄り添っています。


桜の季節が終わり、今は藤がきれいな時期です。愛風園の藤も、少しですが咲き始めました。


今週は、家庭訪問があります。短時間の、玄関でのお話となりますが、よろしくお願いします。菊間小学校の児童の皆さん、家庭訪問で、新しいプリント等、もらうと思いますが、必ず目を通しておいてください。
今治市教育委員会を通じて、義務教育課より、学校再開後を見据えて、臨時休業中の家庭学習の充実を図るため、小・中学校1年生向けの学校生活や学習活動について紹介する「新入生学習サポート」動画を下記のとおり制作し配信する旨、連絡がありました。つきましては、対象学年の児童生徒に視聴していただき、学校再開後の学校生活が円滑にスタートできるよう参考にしていただけたらと思います。

おはようございます。臨時休業4日目の朝も、肌寒く、冷たい風が吹いています。昨日は、電話連絡の応対、ありがとうございました。今のところ、児童の皆さんは健康で過ごしていると聞き、安心しました。今日の電話連絡も、よろしくお願いします。
学校の様子です。短い期間でしたが、皆さんの学習の成果を、教室の後ろや、階段の踊り場に掲示しました。登校してきたときには、ぜひ見てくださいね。



