今日のメニュー・栄養教諭の食育の話

2020年7月3日 12時35分

今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、こんにゃくサラダ、ゆでトウモロコシ、ひよこ豆とカボチャのキッシュ、夏野菜カレーです。

給食の時間を利用して、栄養教諭の先生が1年生に給食まめ知識を教えてくれました。調理員さんが衛生に気を付け、たくさんの料理を安全に作ってくれていることを知ることができました。

授業の様子

2020年7月3日 11時01分

1年生は朝顔の観察でした。そろそろ花で色水を作るのでしょうか。2年生は音楽で、鍵盤ハーモニカです。2人組で指使いの確認をしていました。

3年生は道徳でした。4年生は小数です。位が増えています。

5年生はお互いの顔のデッサンをしていました。6年生は道徳で、しっかり考えられていました。

梅雨らしい1日です

2020年7月3日 08時23分

今日は登校時間中に少しずつ雨が降り始めました。子どもたちは傘を差しながらの登校です。朝顔はこの雨で元気になることでしょう。学校園のサツマイモも恵みの雨となると思います。

今日のメニュー・昼休み

2020年7月2日 13時23分

今日のメニューは、牛乳、コッペパン、冷しゃぶサラダ、タコボール、レタスとトマトのスープです。

給食が終わると、子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。暑さに負けない、元気な子どもたちです。

授業の様子

2020年7月2日 11時05分

1年生は音楽の授業で、「海」を動作を付けて歌っていました。2年生は10のかたまりをたくさん集めるとどうなるか、教具を使って考えていました。

3年生は集中してテストをしていました。4年生は、今日から小数です。前の学年で習ったことを振り返っていました。

5年生は心の健康について勉強していました。6年生は人権ポスターを描いています。

水やりタイム

2020年7月2日 08時09分

梅雨の中休み、朝から暑いですが、子どもたちは育てている植物に水をやっています。おかげですくすくと育っています。朝顔はきれいな色の花をつけ、ヘチマはツルを伸ばしています。

今日のメニュー

2020年7月1日 12時30分

牛乳、ごはん、もやしのナムル、ひまわりむし、サンラータンです。

2時間目~業間

2020年7月1日 10時40分

2時間目、学校園に3年生がヒマワリの苗を植えました。うまくいけば、身長よりもはるかに高く伸びるはずです。

業間の時間は、元気に外遊びをしている子どもたちが多かったです。遊んだ後は、手洗いをしっかりして、水を飲んでくださいね。

7月のスタートです

2020年7月1日 08時20分

今日から7月、令和2年の折り返しです。朝から暑く、1年生は朝顔に、5年生はインゲン豆に水をやっています。人間も植物も、水分が欠かせません。

今日のメニュー

2020年6月30日 12時38分

牛乳、ごはん、たくあんと青じそのサラダ、シシャモの香味揚げ、高野豆腐と野菜のスープです。