授業中の様子、今日のメニュー

2020年11月27日 10時55分

1年生は、体育で元気に縄跳びをしていました。2年生は音楽で、テストでした。大事なことを覚えているかな?

3年生は習字です。カタカナは難しそうです。4年生は算数の計算です。積極的に質問しています。

5年生は家庭科で、整理整頓の勉強です。6年生は道徳です。静かに集中しています。

今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、ふくしんづけサラダ、リンゴ、野菜チップス、エッグカレーです。今日のご飯は、亀岡小学校のみなさんが育てたものが入っています。ありがとうございます。

今日のメニュー、箸(はし)をうまく使おう

2020年11月26日 12時31分

今日のメニューは、牛乳、コッペパン、ヘルシーサラダ、ウインナーとキャベツのソテー、白菜と肉団子のスープです。

今日のランチタイムニュースで、箸(はし)についてのお話がありました。よくないと言われている箸の使い方・持ち方は、次のようなものがあります。

・噛み箸(お箸の先を噛むこと)
・くわえ箸(お箸を口にくわえること)
・刺し箸(料理にお箸を突き刺して食べること)
・迷い箸(どの料理を食べようか迷い、料理の上でお箸を動かすこと)
・握り箸(お箸をぎゅっと握りこむ持ち方)
・クロス箸(お箸を持った部分でクロスしてしまう持ち方)

図書館やネットで、箸の正しい使い方・持ち方を調べてみると面白いですよ。

保健研究授業、今日のメニュー

2020年11月25日 11時30分

3年松組で、担任の先生と保健の先生による、保健の授業がありました。テーマは「規則正しい生活リズム」です。睡眠、食事、運動等、様々な観点から、生活リズムを整えることの重要さを考えることができました。

今日のメニューは、牛乳、牛肉しぐれご飯、キャベツのおひたし、豆腐田楽、忍術鍋、黒蜜団子です。なぜ「忍術鍋」か?それは、今日のメニューは、「全国味めぐり・三重県」だからです。では、なぜ「三重県」が「忍術」なのか?それは、ぜひ調べてみてくださいね。

表彰、新しい掲示、今日のメニュー

2020年11月24日 08時43分

今朝は表彰と11月の誕生日会がありました。表彰は、人権メッセージコンテスト、県陸上、菊仙荘作品展、瓦粘土細工コンクール優秀賞でした。これからも自分の力をしっかり伸ばし、がんばってください。

階段の踊り場の掲示が新しくなっています。どれも力作ぞろいです。

今日のメニューは、牛乳、ごはん、おかかあえ、サバの竜田揚げ、豚肉と大根の味噌煮です。

今日のメニュー、菊仙荘「介護の日」表彰

2020年11月20日 13時11分

今日のメニューは、牛乳、ごはん、ゆずかあえ、ミカン、レンコンのおろし揚げ、寄せ鍋です。

菊仙荘「介護の日」にちなんだ作品募集で、本校児童がイラスト部門で表彰されました。施設長さんが表彰状を直接渡してくださいました。

今日のメニュー、人権・同和教育参観日

2020年11月19日 08時34分

今日のメニューは、牛乳、裸麦ごはん、ポパイサラダ、鶏肉の瀬戸内レモンソースかけ、チンゲンサイと卵のスープです。

昨日、11月18日(水)、人権・同和教育参観日でした。それぞれの学級で、学年の発達段階に応じた内容で授業が行われていました。新型コロナウイルスのために、学校の教育活動を見ていただく機会が減っていますが、少ない機会を大切にしていきたいと考えています。お忙しい中、ありがとうございました。

今日のメニュー、鯛飯、服のチカラプロジェクト

2020年11月18日 12時31分

牛乳、鯛飯、タコと大根のサラダ、ハモのしまなみ八朔ソース、今治豆腐の澄まし汁です。今日のメニューには、県産水産物消費拡大緊急対策事業の鯛飯がでました。とてもおいしかったです。

また、菊間中学校の生徒会が取り組んでいる「服のチカラプロジェクト」で、難民の人たちに贈る古着を取りに来てくれました。ご協力ありがとうございました。

今日のメニュー、業間マラソン

2020年11月17日 12時28分

今日のメニューは、牛乳、ごはん、株の甘酢あえ、サトイモ団子、せんだかポークの豚汁です。

業間の時間を利用して、全校児童で運動場を走っています。今日は日差しが気持ちよく、ゆっくり走るにはちょうどいい気候でした。

うしお表彰

2020年11月17日 09時20分

今朝は9月・10月のうしお表彰を行いました。詩、作文、俳句、短歌をがんばって作った成果です。豊かな表現力が育っています。

今日のメニュー

2020年11月16日 12時30分

牛乳、コッペパン、柿のサラダ、サイコロステーキのバーベキューソース、裸麦のスープです。今日のメニューには、「県産牛肉消費拡大緊急対策事業」による牛肉が使われています。「地産地消」にしっかり取り組んでください。