不審者対応訓練
2024年4月16日 17時35分菊間小が目指す学校像は、3つです🏫
1.来る価値がある学校 2.安心・安全な学校 3.地域とともに歩む学校
菊間っ子の生命・健康は、何に代えることもできません👨👩👧👦
今回も、駐在所長さんに助言をいただきながら、
菊間っ子と先生が真剣な態度で訓練に臨みました📢
菊間小が目指す学校像は、3つです🏫
1.来る価値がある学校 2.安心・安全な学校 3.地域とともに歩む学校
菊間っ子の生命・健康は、何に代えることもできません👨👩👧👦
今回も、駐在所長さんに助言をいただきながら、
菊間っ子と先生が真剣な態度で訓練に臨みました📢
4年生が愛風園の桜の木の前で輝かしいスタートを切りました😁
4年生ならではの明るい笑顔に、元気はつらつとした姿勢にこちらも負けていられません📣
力いっぱい笑顔で子どもたちと毎日を送っていきます🎉
さっそく、身体計測の待ち時間や集会などの移動の様子に成長の兆しが見えてきています🔆
この調子で1年間がんばっていきましょう❗
14名の1年生が、菊間っ子の仲間入り🌺
とても嬉しい日になりました🥰
校長先生の問いかけに、校訓「仲よく たくましく」を大きな声で答え、みんなをびっくり😲させました。
入学式の前後には、正門の看板の前や、愛風園の桜をバックに写真を撮る家族もありました📸
大切なお子さんを、6年間お預かりします💖
新任式・始業式がありました😊
新しく菊間小学校に来られた5名の先生方との、心躍る出会い💖
代表児童から、歓迎の言葉もありました。
学年代表児童から、新学期の決意発表がありました。
一つ一つの言葉が力強く🙋♂️進級した喜びや期待が伝わってきました🙋♀️
校長先生から、「最高に楽しい一年間にしましょう!」とお話がありました。
5・6年生が登校し、先生方と一緒に入学式の準備・練習をしました👩👨
新入生を迎える喜びで、みんなニコニコ、そして一生懸命💦
14名の1年生!まってま~す✨
令和5年度の修了式を迎えました🌈
代表児童の作文には、今の学年で頑張ったことや、次の学年の目標がとまとめられていました👧👩
今から目標がはっきりしていると、自然と春休み中の行動が変わってきます💮
校長先生や生徒指導主事の先生からは、菊間っ子がとても頑張ったことへのねぎらいや、
合言葉「あ・め・ちゃん」の話がありました。
「あんぜんに気をつけ
めいわくをかけず
すべきことをちゃんとする」
春休みを過ごしましょう🌺
卒業生と保護者の方々、来賓の方々、在校生、教職員、
みんなの力で創り上げた、「最高の卒業式」になりました🌈
<卒業生の円陣・入場>
<卒業証書授与・別れの言葉>
<離校式>
卒業生の立派な振る舞い👩👨
卒・在校生の、心のこもった呼び掛け😃、体育館いっぱいに響く歌声🎶
できることなら、もう一度、卒業式を行いたいぐらいです😂
卒業生のみなさん 心から おめでとうございます💖
合言葉 「最高の卒業式にしよう」
学校だよりに、『誰もが、ある時・ある場所・ある場面でリーダー』という記事がありました。
今の5年生が、そうかもしれません。
間もなく卒業する6年生に代わり、リーダーの役割を引き継ごうとする勢いが各所で見られます。
全校朝会(表彰)での返事も、今まで以上に歯切れよく、大きくなっています。
4時間目は、ワックスがけに備えて、体育館を黙々と掃除していました🧺🧽
あれこれ指図するのがリーダーではありません。
先頭に立って汗するのがリーダーです。
5年生☆彡がんばっています😉
6年生が、謝恩会を開きました。
お世話になった先生、職員の皆さんを招いて、心づくしの45分間です💖
テーブルには、ネームプレートとその方を象徴するイラスト🌈
手作りパンケーキ🍪、飲み物は好きなものをチョイス🍵☕🥛
思い出話に花が咲きました🌷
体育館に移動して、教職員vs6年生でドッジビー対決(教職員チームの勝ち)😜
そして、感謝の言葉がつづられた手紙が一人一人に手渡されました📜
6年生のみなさん、ありがとうございました👨👩👧👦