校内持久走大会後は、ITスタジアムの「8の字ジャンプ」に夢中です。
※ITスタジアム(えひめこどもスポーツITスタジアム)のねらい
……友だちと運動する楽しさを味わい、体力を高め、運動習慣を身に付つける。
<12月25日現在の最高記録>
1年生( 23回) 2年生( 61回) ※3分間
3年生(120回) 4年生(216回) ※4分間
5年生(406回) 6年生(472回) ※5分間
今治東ライオンズクラブの皆さんにご協力いただき、薬物乱用防止教室を行いました。
基本的な内容や現状についてお勉強した後は、確認のための○✕ゲーム!
問題はだんだん難しくなり……全問正解はならず。
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」コールをして、お勉強をしめくくりました。
隣保館の人権学習発表会がありました。
<プログラム>
1 はじめの言葉 2 隣保館長さんの挨拶 3 歌「ジングルベル」
4 中学生の発表 5 小学生の発表(菊間小・亀岡小) 6 乾杯
7 ゲーム・プレゼント 8 記念撮影 9 おわりの言葉
菊間小のテーマは、「LGBTQ+」。
これまでの、約20回におよぶ学習会・イベントを通じて分かったこと、気付いたこと、思ったことを短くまとめて発表しました。
そして、自分たちにできることは「学んだことを伝えること」「さらに深く学ぶこと」だとしめくくりました。
学習会や発表会をサポートしてくださった、隣保館のみなさん、中学生のみなさん、ありがとうございました。
また、発表を見に来てくださった地域や保護者のみなさん、ありがとうございました!
学校近くの、「花づくり名人(お花農家)」を見学しました。
気候の影響で、今年の開花は遅れているそうですが、ハウスの中では出荷作業が始まっていました。
3年生はいろいろな質問をしましたが、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。
3月には、大きなハウスがお花でいっぱいになるそうです!
そのころに、また見に行きたいなあ!!
駅伝大会も、校内持久走大会も終わりましたが、菊間っ子は”走る!”
今朝も、授業の準備が整った子が、次々と運動場に姿を見せました。
相撲の世界には、「3年先のけいこ」という言葉があるそうです。
1年後……2年後……菊間っ子がどんな成長を見せているか、とても楽しみです!
菊間小PTA、菊間町婦人会の皆さまに、大きなバックアップをいただき「もちつき集会」を行いました!
体育館は、あちらからもこちからも餅をつく音・元気な掛け声が響き、活気にあふれました。
田をお借りし、5年生が育てたもち米を、紅白のお餅にすることができました。
餅つきの意味や由来、歴史などに、菊間っ子が興味を持ってくれたら嬉しいです。
「のみの市」も、PTA役員さんと菊間っ子有志の活躍で、大盛況でした。
今日は、「チーム菊間」の連帯感を高め喜びを分かち合う、嬉しい日になりました。
日曜日のもちつき集会に向けて、5・6年生、菊間っ子有志、PTAによる準備がありました。
<もち米洗い>
PTA役員さん・委員さんに教えていただきながら、5年生が頑張りました。
<会場準備>
今年は、仲よし班(6班)で行います。6年生が力仕事を引き受けてくれました。
<のみの市>
昨年は行わなかった「のみの市」。
PTA役員さんに、菊間っ子有志も加わって運営します!
社会福祉協議会菊間支部、聴覚障害者協会の皆さんにお世話になり、福祉・ボランティア学習をしました。
障害について、耳の不自由な方の生活について、手話によるコミュニケーションについてなど、多くの事を学ぶことができました。
授業の後半には、手話コーラスを教えていただきました。
菊間町では、3月第1週に「ふれあい福祉フェア」が催され、手話コーラスも披露されるそうです。
6年生は、終始なごやかな雰囲気の中、熱心に学習していました。
今治市の「子ども体力向上対策事業」の一環として、「第1回走り方教室」を行いました。
コーチは、木村慎太郎氏(2009年世界選手権出場)です。
木村コーチは、子どもたちと一緒に体を動かしながら、動きのポイントを教えてくださいました。
そして、いよいよRun(ラン)👟
木村コーチのSpeed(スピード)に、思わず声を上げた😲4年生でした。
1月に、第2回・第3回を行う予定です。