運動会①

2024年5月26日 16時18分

雲一つない青空の下、運動会を開催しました😀

240526 (1) 240526 (2)

240526 (3) 240526 (4)

演技係の号砲で、一気に雰囲気が高まりました🚩🏳
校旗を先頭に、堂々の入場行進です💯
代表児童の動きもてきぱきとして立派でした🥇

240526 (5) 240526 (6)

応援合戦は、練習以上に大きな声が響きました🕺💃

240526 (8) 240526 (7)

恒例の「えがお体操」❗
さあ、いよいよ競技・演技が始まります✨

3・4年☆運動会準備万端です!

2024年5月24日 15時00分

いよいよ間近に迫った運動会🥇
3.4年生学校の中軸として張り切って練習をしています🦾
PXL_20240522_002541820  PXL_20240522_002809186

どんなダンスかは本番のお楽しみす😝
(もしかしたらお家でもいっぱい踊っているかと思いますが…💦)

IMG_3971  IMG_3980

円陣も組んで気合十分です🤼‍♂️

IMG_E3975

4年生にとっては、初めての係があり、責任感も育つこの時期🎊
大きな成長をしてくれる5月になりそうです✨

運動会まで3日

2024年5月22日 16時30分

応援合戦の練習の様子です📣
リーダーを務める応援係が、凛々しく、格好いいですね🚩🏳

<赤組>

20240522 (1) 20240522 (2) 20240522 (8)

<白組>

20240522(11) 20240522 (3) 20240522 (10) 

🎵応援歌「ゴーゴーゴー」は、赤と白の掛け合いがあり、たいへん盛り上がりました🙋‍♀️🙋‍♂️

20240522 (9) 20240522 (7)

そして、リーダーだけで、応援合戦はできません✨
強力なフォロワーあってこそ‼
菊間っ子は、運動会を通してこのようなことを体験的に学んでいます😀

20240522 (5) 20240522 (6)

運動会まで4日

2024年5月21日 17時30分

週末に運動会をひかえ、各学年の表現運動(ダンス)も仕上がってきました🕺💃

1・2年生 『最高到達点』🚀
元気いっぱい。かっこいい・かわいいダンスをお楽しみに!

20240522 (4) 20240522 (3) 20240522 (1)

3・4年生 『ダンス★Mela!』🍎
フラッグが風を切る音がステキです!

20240522 (16) 20240522 (14) 20240522 (15)

5・6年生 『ソーラン「宴」』🌟
北海道の民謡「ソーラン節」をアップテンポにアレンジした曲。
高学年の表現運動と言えば、これ!

20240522 (7) 20240522 (6) 20240522 (9)

学校訪問🎓

2024年5月20日 18時00分

東予教育事務所・今治市教育委員会の方をお招きし、授業や施設の様子などを見ていただきました📑
自然が豊かですね。」「落ち着いた環境ですね。」
「教室に、真面目に学習に取り組む良い空気が流れていますね。」など、
菊間っ子や施設の様子、学習環境を褒めていただきました🌝

20240519 (1) 20240519 (2) 20240519 (4)

20240519 (5) 20240519 (7) 20240519 (11)

20240519 (12) 20240519 (13) 20240519 (16)

20240519 (19)

今後もっと力を入れるべき点、改善の方向なども示していただきました🙋‍♀️🙋‍♂️
菊間っ子一人一人が、さらに輝き✨を増すよう、子どもたちと教職員が力を合わせて前進していきます✨

運動会🏆予行演習

2024年5月16日 17時30分

運動会を10日後に控え、予行演習を行いました📣
全児童が参加する、開閉会式や準備運動、団体競技など係の動きを確認する種目のみ実施しました🏃‍♂️🏃‍♀️
5・6年生の立派な態度が、全体の雰囲気を引き締めていました

240516 (14) 240516 (15) 240516 (12)

体を動かす場面では、この通り元気いっぱい

240516 (2) 240516 (1)

運動会と言えば、「台風の目」⚡
そして、高学年の団体種目に「綱引き」が復活しました😏

240516 (3) 240516 (4)

240516 (6) 240516 (5)

風が強くなった後半は、体育館で応援練習💥
菊間っ子の大きな声が、体育館を震わせました🚩🏳

240516 (8) 240516 (7)

金管バンド🎺がんばっています!

2024年5月15日 17時00分

放課後の音楽室から、良い音が聞こえてきました🎼

20240514 (8) 20240514 (7) 

新メンバーで演奏を披露するのは、動会』が初めてになります🏃‍♀️🏃‍♂️
7/20(土)の『きくま夏祭り』にも出演予定ですので、皆さん楽しみしていてください🍨🍧
目標に向かって、一人一人が良い音を出そうとがんばっていました‼

20240514 (9) 20240514 (1)

内科検診★運動の大切さ

2024年5月14日 17時30分

内科検診(法定検診)があり、一人一人、学校医の先生に診ていただきました🩺
ふだん元気な🕺💃1・2年生も、お行儀よく順番を待っていました😀
このようにして、徐々に時と場に応じた作法や態度、その切り換え方を学んでいきます。

学校医の先生から、次のアドバイスをいただきました
1.体温を上げる(特に低学年)
2.体温を上げるために、運動する。
.正しい姿勢運動する。(腰骨を立て、両肩を引いて胸を張る)

20240514 (4) 20240514 (5)

さわやかクラブ(金管バンド)に参加している、4~6年生のランドセルです。
たいへん美しく並べられていました。⭕
ランドセルや靴がきちんと並べられるのは、菊間っ子の強みです💯
こうしておけば、自分のものが一目でわかり、うっかり忘れものをすることもなくなりますね🌝

20240514 (6)

PTA☆人権・防犯標語看板(準備)

2024年5月13日 10時43分

11日(土)、PTA本部役員、教職員による作業がありました🧹🧺
校区に設置した看板(18枚)を回収し、今年度の標語に書き換えるため、白いペンキで上塗りしました👷‍♀️👷‍♂️
ペンキが乾くまでの間、PTA本部役員さんが運動場整備をしてくださいました。
今月末の運動会に向けて、大変助かりました💖

20240511 (1)

12日(日)は、毎年恒例の「かわら館フェスタ」🌈
菊間っ子も、太鼓演奏で活躍したり、それぞれのブースで遊びや飲食を楽しんだりしていました👨‍👩‍👧‍👦
あいにくの雨でしたが、100種900株の大輪・中輪・ミニバラが咲き、多くの人でにぎわっていました。

20240511 (4) 20240511 (2) 20240511 (3)

運動会練習★2,3回目

2024年5月10日 17時12分

入場行進🏃‍♂️の練習がありました。
6年生の役割も決まったようです😀

20240509 (1) 20240509 (2) 20240509 (7)

今日は、🎶『ゴーゴーゴー』(運動会の歌)が運動場に響き、
地域の方から「子どもたちの声を聞くと元気になる」と言っていただきました💖

一生懸命歌っている1・2年生、とても素晴らしかったですね🥇
3・4年生も、頑張っています。

20240509 (5) 20240509 (6)

5・6年生の姿勢も、この通り。姿勢に気持ちが表れています🏆

20240509 (4) 20240509 (3)